介護給付費算定に係る体制等に関する届出について

更新日:2023年12月01日

0.目次

  1. 届出が必要な場合
  2. 届出日と算定開始時期
  3. 提出書類
  4. 提出・問い合わせ先
  5. メールによる届出について

1. 届出が必要な場合

  • 事前の届出が必要な加算の適用を受けようとするとき
  • 加算の要件に該当しなくなったとき
  • 届出済の内容に変更があったとき
  • 指定申請をしようとするとき
  • 告示改正等に伴い届出事項が追加・変更となったとき

2.届出日と算定開始時期

介護保険サービス事業所は、あらかじめ指定権者に届け出ることとされている加算、減算または割引の算定を行う場合には、介護給付費算定に係る体制等の届出を提出します。

変更届出書の提出期限は、変更後10日以内ですが、加算の算定についは事前に手続を行う必要があります。届出日と加算の算定開始時期については、次のとおりです。

(1)新規指定申請に伴う届出

新規指定申請の期限までに、新規指定申請書類と一緒に提出してください。

 

(2)新たに加算などを算定する場合、加算などの内容が変わる場合
サービスの種類 届出の受理日 届出の内容の適用時期

定期巡回・随時対応型訪問介護看護

夜間対応型訪問介護

地域密着型通所介護

認知症対応型通所介護/介護予防認知症対応型通所介護

小規模多機能型居宅介護/介護予防小規模多機能型居宅介護

看護小規模多機能型居宅介護

居宅介護支援/介護予防支援(地域包括支援センター)

第1号訪問事業

第1号通所事業

毎月15日までの届出 届出受理日の翌月から
毎月16日以降の届出 届出受理日の翌々月から

認知症対応型共同生活介護/介護予防認知症対応型共同生活介護

地域密着型特定施設入居者生活介護

地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護

毎月末まで

届出受理日の翌月から

(届出受理日が月の初日である場合は当該月から)

 

(3)加算などの算定を「あり」から「なし」にする場合

速やかに提出してください。

(4)介護職員処遇改善加算等の届出

提出書類 提出期限

新規届出(計画書)

加算を受けようとする月の前々月の末日

継続届出(計画書)

4月15日
実績報告

8月1日

※年度途中に算定を終了する場合の実績報告は、最終の加算の支払いがあった月の翌々月の末日までとなります。

詳細は厚生労働省及び埼玉県のホームページをご覧ください。また、様式は埼玉県のホームページよりダウンロードお願いいたします。

(提出する際には、宛名は毛呂山町長へ変更してください。)

(5)居宅介護支援事業所の特定事業所集中減算の届出

判定期間前期(3月1日~8月末日)は9月15日まで。後期(9月1日~2月末日)は3月15日まで。詳細は「特定事業所集中減算の届出について」をご覧ください。

(6)サービス提供体制強化加算の算定について

1. 算定の確認について

原則として、職員の割合の前年度の実績により翌年度1年間の算定の可否が判断されることから、算定されている事業所においては、毎年3月に職員の割合を計算し、必要に応じて加算の区分変更の届出を行ってください。また計算した記録は5年間保管してください。

なお、前年度の実績が6ヶ月に満たない事業者については、届出を行った月以降においても、直近3ヶ月間の職員割合について、毎月継続的に所定の割合を維持する必要があります。所定の割合を下回った場合は、加算の変更届出を行ってください。

2. 届出について

算定については、前年度の運営実績によって確認方法が異なります。

また、新規で算定を開始する場合や算定区分を変更する場合は、運営実績に応じた職員の割合を確認していただき、算定する前月の15日までに届出を行ってください。

前年度の

運営実績

確認方法

(職員割合)

確認結果 届出の要否
運営実績が6ヶ月以上の場合 前年度の11ヶ月(3月を除く)の平均 要件を満たす

不要

  • 新規で算定又は算定区分の変更がある場合は必要(前月の15日までの提出)
要件を満たさない 必要(速やかに届出を行ってください)
運営実績が6ヶ月に満たない場合 届出日の属する月の前3ヶ月の平均 要件を満たす

不要

  • 新規で算定又は算定区分の変更がある場合は必要(前月の15日までの提出)
  • 新たに事業を開始又は再開した事業所は4月目以降に届出が可能

 

要件を満たさない 必要(速やかに届出を行ってください)

 

3.提出書類

以下の1~4の書類を提出してください。

  1. 介護給付費算定に係る体制等に関する届出書
  2. 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表
  3. 各加算により必要な別紙様式
  4. 各加算により必要な添付書類

提出部数

  • 1部(控えを希望する場合は、2部提出してください。)

(1)介護給付費(介護予防・生活支援総合事業費)算定に係る体制等に関する届出書

(2)介護給付費(介護予防・生活支援総合事業費)算定に係る体制等状況一覧表

(3)各加算により必要な別紙様式

No 書類名
1 別紙5_介護給付費の割引に係る割引率の設定について(Excelファイル:28.9KB)
2 別紙6_平面図(Excelファイル:21KB)
3 別紙7_従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧(Excelファイル:37.3KB)
  任意様式(勤務形態が分かる)もしくは各サービス毎の参考様式でも可
  参考様式1-1 勤務体制及び勤務形態一覧表【夜間対応型訪問介護】(Excelファイル:150.7KB)
  参考様式1-2 勤務体制及び勤務形態一覧表【認知症対応型通所介護】(Excelファイル:263.6KB)
  参考様式1-3 勤務体制及び勤務形態一覧表【小規模多機能型】(Excelファイル:190.3KB)
  参考様式1-4 勤務体制及び勤務形態一覧表【認知症対応型共同生活】(Excelファイル:189.8KB)
  参考様式1-7勤務体制及び勤務形態一覧表【定期巡回・随時対応型訪問介護看護】(Excelファイル:160.2KB)
  参考様式1-9勤務体制及び勤務形態一覧表【地域密着型通所介護】(Excelファイル:264.5KB)
4 別紙8_緊急時(介護予防)訪問看護加算・特別管理体制・ターミナルケア体制に係る届出書(Excelファイル:39.9KB)
5 別紙9_看護体制加算、看取り介護体制等に係る届出書(Excelファイル:84.1KB)
6 別紙10_特定事業所加算等に係る届出書(Excelファイル:55.5KB)
7 別紙11_栄養マネジメント体制に関する届出書(Excelファイル:22.8KB)
8 別紙12_サービス提供体制強化加算に関する届出書(Excelファイル:71KB)
9 別紙13_基本施設サービス費等に係る届出(Excelファイル:103.7KB)
10 別紙14_訪問看護事業所における定期巡回・随時対応型訪問介護看護連携に係る届出書(Excelファイル:20.6KB)
11 別紙15_定期巡回・随時対応サービスに関する状況等に係る届出書(Excelファイル:21.4KB)
12 別紙16_日常生活継続支援加算に関する届出書(Excelファイル:32.5KB)
13 別紙17_訪問リハビリテーション事業所における移行支援加算に係る届出(Excelファイル:22KB)
14 別紙18_通所リハビリテーション事業所における移行支援加算に係る届出(Excelファイル:22KB)
15 別紙19_ADL維持等加算に係る届出書(Excelファイル:24KB)
16 別紙20_入居継続支援加算に関する届出(Excelファイル:32.2KB)
17 別紙21_配置医師緊急時対応加算に係る届出書(Excelファイル:22.1KB)
18 別紙22_テクノロジーの導入による夜勤職員配置加算に係る届出書(Excelファイル:25.7KB)
19 別紙23_褥瘡マネジメントに関する届出書(Excelファイル:21.4KB)
20 別紙24_介護医療院における重度認知症疾患療養体制加算に係る届出(Excelファイル:27.8KB)
21 別紙25_介護療養型医療施設の移行に係る届出(Excelファイル:20.9KB)
22 別紙26_認知症専門ケア加算に係る届出書(Excelファイル:26.1KB)
23 別紙27_生活相談員配置等加算に係る届出書(Excelファイル:21.5KB)
24 別紙28_中重度者ケア体制加算に係る届出書(Excelファイル:29.3KB)
25 別紙29_中重度者ケア体制加算に係る届出書(Excelファイル:29.9KB)
26 別紙30_医療連携強化加算に係る届出書(Excelファイル:20.7KB)
27 別紙31_総合マネジメント体制強化加算に係る届出書(Excelファイル:21.3KB)
28 別紙32_24時間通報対応加算に係る届出書(Excelファイル:21.6KB)
29 別紙33_訪問体制強化加算に係る届出書(Excelファイル:22.7KB)

30

別紙34_夜間支援体制加算に係る届出(Excelファイル:22.3KB)
31 別紙35_医療連携体制加算に係る届出書(Excelファイル:23.9KB)
32 別紙37_介護予防・日常生活支援総合事業者による事業費の割引に係る割引率の設定について(Excelファイル:21.5KB)
33 別紙38_サービス提供体制強化加算に関する届出書【総合事業】(Excelファイル:24KB)
34 別添_テクノロジーを導入する場合の夜間の人員配置基準(従来型)に係る届出書(Excelファイル:23.3KB)
35 参考 感染症又は災害の発生を理由とする通所介護等の介護報酬の評価(Excelファイル:27.6KB)
36 参考1中山間地域等における小規模事業所加算(規模に関する状況)(Excelファイル:15.4KB)
37 参考2 認知症専門ケア加算算定表(Excelファイル:16.5KB)
38 参考2-1 認知症加算算定表(Excelファイル:14.8KB)
39 参考3-1 介護福祉士の割合(Excelファイル:26.1KB)
40 参考3-2 看護・介護職員の常勤割合(Excelファイル:22.8KB)
41 参考3-3 勤続年数3・7年以上の割合(Excelファイル:26.1KB)
42 参考4 中重度者ケア体制加算算定表(Excelファイル:14.2KB)

 

(4)各加算により必要な添付書類について

加算によっては、体制等に関する届出書、体制等状況一覧表と併せて別紙様式及び添付書類を提出する必要があります。

各サービス毎のチェックリストを参考に添付書類を確認してください。

4.提出・問い合わせ先

提出先・問い合わせ先一覧
提出方法 持参、郵送、メール
提出・問合せ先 高齢者支援課 介護保険係
  • 電話番号 049-295-2112(内線121)
  • ファクス 049-276-1013
  • メール
備考  

5.メールによる届出について

メールで変更の届出を行う場合は次の点に注意してください。

  • 押印欄のある書類は、押印後にスキャナー等で読み込みPDFファイルを作成してください。
  • メールで届出を行った場合、事業所の控えはありません。

関連情報

この記事に関するお問い合わせ先

高齢者支援課

〒350-0493
埼玉県入間郡毛呂山町中央2丁目1番地

電話番号:049-295-2112

お問い合わせはこちら
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか