補助金制度一覧
町民の皆さまに、毛呂山町の補助金等を広く知っていただき、ご活用いただくため、一覧表にまとめましたので、ご利用ください。
一覧表の内容については、概略のみとなっております。詳しい内容や申請条件等については、各担当課へお問い合わせください。
また、子ども課・福祉課の制度につきましては別のページにまとめてありますので、ご参照ください。
まちづくりに関する補助金
火災による延焼の危険性が高い密集市街地における建築物の不燃化を推進するため、老朽建築物の除却や建替えを行う方に対して、かかった費用の一部を補助する制度です。
防災意識の向上と安全な住宅の整備を促進することを目的として、耐震診断、耐震改修工事にかかった費用の一部を補助する制度です。
地震が発生した際、ブロック塀等の倒壊による被害を未然に防ぐため、町内にある危険ブロック塀等の除却に対して、かかった費用の一部を補助する制度です。
町で家を新築、中古住宅を購入しリフォームを実施した方を対象として、かかった費用の一部を補助する制度です。
環境に関する補助金
昭和56年5月31日以前に着工された住宅又は併用住宅で、1年以上居住や使用のない状態の老朽空き家等の解体費用の一部を補助する制度です。
太陽光発電システム、定置用リチウムイオン蓄電池、HEMSなどの設置費用の一部を補助する制度です。
浄化槽整備区域内で既存住宅又は併用住宅の単独処理浄化槽又は汲み取り便槽から合併処理浄化槽へ転換する費用の一部を補助する制度です。
生ごみ処理容器又は生ごみ処理機の購入にかかった費用の一部を補助する制度です。
商工・産業に関する補助金
地域に根ざした創業者等を支援するとともに、商店街等の賑わいの創出と活性化を図るため、現に事業の用に供されていない町内の空き店舗を活用し、新たに事業を始める者に対し、予算の範囲内において補助金を交付する制度です。
保健・医療に関する補助金
ご夫婦で不妊検査または不育症検査を受けた方を対象に、検査にかかった費用の一部を助成する制度です。
不妊治療を受ける夫婦(事実婚を含む)に対し、その治療費の一部を助成する制度です。
国民健康保険または後期高齢者医療制度に加入している方が、指定医療機関で人間ドックまたは脳ドックを受検する場合、その費用の一部を補助する制度です。
生涯教育・教育に関する補助金
公益財団法人日本英語検定協会が実施する実用英語技能検定について小学生は英検5級以上、中学生は英検4級以上を受験した場合、その受験料について年度内1回に限り補助を行う制度です。
町のスポーツ、文化の奨励と振興を図るため、毛呂山町代表選手の大会出場経費の一部を補助する制度です。
その他の補助金
自転車を利用する児童及び高齢者のヘルメット着用を促進するため、町が指定する安全認証を受けた新品の自転車用ヘルメット購入費の一部を補助する制度です。
犯罪を起こさせにくい地域社会を実現するため、自らが住む住宅の防犯対策として、住宅用防犯対策機器の購入及び設置費用の一部を補助する制度です。
大学等の在学時に奨学金を借り入れ、卒業後に正職員等として働いてる方を対象に、奨学金の返還額の一部を補助する制度です。
SAITAMA出会いサポートセンター(恋たま)にご登録いただいている町内在住の方の登録料の一部を補助する制度です。
この記事に関するお問い合わせ先
企画財政課
〒350-0493
埼玉県入間郡毛呂山町中央2丁目1番地
電話番号:049-295-2112
ファクス番号:049-295-0771
お問い合わせはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年04月04日