住宅用防犯対策補助金制度
町では、犯罪を起こさせにくい地域社会を実現するため、自らが住む住宅において防犯対策として、住宅用防犯対策機器の購入及び設置費用の一部を補助します。
※ 予算の上限に達した場合は、補助を終了することがあります。
補助対象
町内に住所を有する、自らが住む住宅において防犯対策機器の購入及び設置した方が補助対象者です。
補助対象の防犯対策機器を購入及び設置したひとが補助金申請をしてください。
令和7年4月1日以降に購入及び設置した新品の防犯対策機器が補助対象です。
申請者は、次の用件のすべてを満たす必要があります。
(1) 住民基本台帳法(昭和42年法律第81号)の規定により、毛呂山町の住民基本台帳に記録されている者であること。
(2)補助対象の防犯対策機器を購入及び設置した、補助対象事業を行った者であること。
(3) 同一世帯内に町税等を滞納している者がいないこと。
(4) 同一世帯内に毛呂山町暴力団排除条例(平成24年毛呂山町条例第18号)第2条に規定する暴力団、暴力団員又は暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有する者でないこと。
(5) 住宅の売買を目的として補助対象事業を行う者でないこと。
補助対象の防犯対策機器
令和7年4月1日以降に購入した、新品の防犯対策機器が対象です。
なお、未使用品や中古品は補助対象外です。
(1) 自宅撮影を目的とした防犯カメラ
(2) 屋外人感センサーライト
補助金の額
令和7年4月1日以降に購入した、新品の防犯対策機器の購入及び設置費用(消費税含む)の2分の1以内(上限10,000円、100円未満切り捨て)
※ 1つの住宅につき1回限りです。
※ 送料やポイント等の値引き分は、補助金対象には含まれませんので、ご注意ください。
提出書類等
・毛呂山町住宅用防犯対策補助金交付申請書 (町ホームページでダウンロードまたは役場生活 環境課窓口で配布)
・領収書の原本 (購入日又は設置日、購入業者名又は設置業者名、 購入者名、購入品名又は設置工事の内容、購入費 又は設置費の金額の確認できるもの)
・メーカー名及び品番が確認できる書類など (取扱説明書、保証書など)
・設置状況の分かる写真(家の外観全体と設置場所)
・住宅(共同住宅を除く)を借りている場合は、その証明書類
・申請者の住所、氏名、生年月日が確認できるもの(※)
・振込先の通帳などの写し
※マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証など。
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年04月01日