所得(非)課税証明書の交付について
令和5年度 所得(非)課税証明書の交付開始日
令和5年度(令和4年中の収入等)の住民税(町・県民税)の証明書の交付開始日は、住民税の納付方法等によって変わります。日程は下記のとおりです。
令和5年5月12日(金曜)から
・収入が給与のみの方で、勤務先でご自身の給与から住民税が差し引きされる方
※住民税の納付方法が特別徴収のみ
令和5年6月8日(木曜)から
・上記以外の方(住民税を自分で納付している方、年金から差引きされている方等)
※住民税の納付方法が普通徴収や年金特徴等
・コンビニ交付サービスを利用し証明書を発行される方
税務課窓口での交付
受付時間
月曜日から金曜日までの午前8時30分から午後5時15分まで(祝日、年末年始を除く)
手数料
1通につき200円
申請方法
税務課窓口に用意しております、税証明書交付請求書に必要事項を記入し税務課窓口まで提出してください。なお、提出の際に請求者(窓口にきた人)の本人確認をいたしますので身分証明書(運転免許証、マイナンバーカードなど)をお持ちください。
留意事項
請求者と証明対象者(証明してほしい人)の関係が本人または同一世帯の親族以外の場合は、証明対象者の委任状が必要です。【税に関する各種様式】の委任状を参考にしてください。
また、成年後見人の場合は委任状は不要ですが、成年後見人であることがわかる登記事項証明書と身分証明書が必要になります。
郵送による交付
郵送による証明書の交付が可能です。
申請方法等の詳しい内容は、【税の証明書の郵送請求について】をご確認ください。
コンビニ交付サービス
開庁時間外でも、マイナンバーカードを利用して全国のコンビニエンスストア等の多機能端末機(マルチコピー機)から証明書を交付することが可能です。
発行可能な証明書は、本人分の最新課税年度のものとなっています。
利用する際の詳しい内容やメンテンナンス情報などは、【各種証明書コンビニ交付サービス】をご確認ください。
この記事に関するお問い合わせ先
税務課
〒350-0493
埼玉県入間郡毛呂山町中央2丁目1番地
電話番号:049-295-2112
ファクス番号:049-295-0771
お問い合わせはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年05月18日