おたふく、B型肝炎、季節性インフルエンザ予防接種の一部助成
毛呂山町では、おたふくかぜワクチン、季節性インフルエンザの予防接種について毛呂山町独自に一部助成しています。
接種を希望する方は、内容をご確認のうえ、保健センターまで予診票を申請してください。
おたふくかぜワクチン予防接種
接種対象
- 生後12か月以上24か月未満(1歳児)
- 5歳以上7歳未満で小学校入学前の1年間(年長児)
接種回数
それぞれの年齢で1回ずつ
自己負担額
助成金額を差し引いた「3,600円」(1回あたり)を、指定医療機関の窓口でお支払ください
B型肝炎ワクチン予防接種
接種対象
1歳以上で、かつ1歳に至るまでに1回以上の接種を受けたことがあるお子さん
接種回数
1歳に至るまでに受けたものと合計して3回
接種間隔
27日以上の間隔で2回、さらに第1回目の注射接種から139日以上の間隔をおいて1回。
自己負担額
助成金額を差し引いた「3,200円」(1回あたり)を、指定医療機関の窓口でお支払ください
季節性インフルエンザワクチン予防接種
接種対象
0歳6か月から中学3年生の学年のお子さん
接種回数と間隔
- 0歳6か月から13歳に至るまでの間にあるお子さん
2週間以上の間隔をおいて2回 - 13歳から中学3年生の学年のお子さん
1回
自己負担額(調整中)
年度内助成期間
令和7年10月1日から令和8年1月31日
共通事項
- 保健センターに予診票請求書を提出し、「予診票」と「説明書」を受け取ってください。(予診票請求書は保健センターにもありますが、下記からダウンロードすることも可能です。
- 指定医療機関に予約のうえ、接種当日は予診票、母子手帳、保険証、診察券(お持ちの方)を持参して受けてください。
- 一部助成ですので、予防接種毎に定められている自己負担額を医療機関の窓口でお支払いください。
これらの予防接種を定期の予防接種と合わせて接種するためにはスケジュール管理が重要になります。予防接種スケジュールを参考に接種忘れのないようスケジュールを組んでください。詳しくは保健センターまでお問い合わせください。
関連情報
ダウンロード
毛呂山町法定外予防接種費用助成予診票請求書 (Wordファイル: 19.7KB)
毛呂山町法定外予防接種費用助成予診票請求書 (PDFファイル: 112.0KB)
B型肝炎ワクチン予防接種説明書 (PDFファイル: 211.8KB)
おたふくかぜワクチン予防接種説明書 (PDFファイル: 241.9KB)
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはビューワソフトのダウンロードをご覧ください。(別ウィンドウで開きます。)
この記事に関するお問い合わせ先
保健センター
〒350-0436
埼玉県入間郡毛呂山町川角305番地1
電話番号:049-294-5511
ファクス番号:049-295-5850
お問い合わせはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年04月01日