重度心身障害者医療費請求書ダウンロード
重度心身障害者医療費支給制度とは
                    (左)毛呂山町重度心身障害者医療費受給者証
(右)毛呂山町重度心身障害者医療費受給者証(精神障害者保健福祉手帳2級)
心身に重度の障害のある方が病院などを受診した場合に、保険診療にかかる医療費の自己負担額を補助します。
- 資格の取得方法は下記リンクをご覧ください。
 - 重度心身障害者医療費支給制度の受給者には、右の受給者証が交付されます。(実物は90ミリメートル×128ミリメートルです)
 
重度心身障害者医療費 請求書ダウンロードと記入方法
印刷済みの請求書は福祉課窓口に用意しています。
- (1)国民健康保険・社会保険の方(精神障害者保健福祉手帳2級を除く)
 - (2)後期高齢者医療制度の方
 - (3)精神障害者保健福祉手帳2級の方(令和8年1月から)(後期高齢者医療制度の方を除く)
 

(1)国民健康保険・社会保険の方(精神障害者保健福祉手帳2級を除く)
請求書のダウンロードと記入方法
重度心身障害者医療費請求書(国民健康保険・社会保険用)ダウンロード (Wordファイル: 42.5KB)
・お手持ちのA4サイズの紙にプリントしてご使用ください。
・請求書は、
- 月ごと
 - 医療機関ごと
 
に1枚必要です。(入院と通院も分けます)
・同じ医療機関に、同じ月に複数回受診したときは、領収書をまとめて1枚の請求書で請求してください。
・診療を受けた月の翌月以降に請求してください。(時効は5年です)
(←画像をクリックすると新しい画面が開き、詳しい記入方法を拡大表示します。)
(2)後期高齢者医療制度の方
請求書のダウンロードと記入方法
重度心身障害者医療費請求書(後期高齢者医療制度用)ダウンロード (Wordファイル: 36.0KB)
・お手持ちのA4サイズの紙にプリントしてご使用ください。
・請求書は、
- 月ごと
 - 医療機関ごと
 
に1枚必要です。(入院と通院も分けます)
・同じ医療機関に、同じ月に複数回受診したときは、領収書をまとめて1枚の請求書で請求してください。
・診療を受けた月の翌月以降に請求してください。(時効は5年です)
(←画像をクリックすると新しい画面が開き、詳しい記入方法を拡大表示します。)
(3)精神障害者保健福祉手帳2級の方(令和8年1月から)(後期高齢者医療制度の方を除く)
請求書のダウンロードと記入方法
この記事に関するお問い合わせ先
福祉課
〒350-0493
埼玉県入間郡毛呂山町中央2丁目1番地
電話番号:049-295-2112
ファクス番号:049-295-2126
お問い合わせはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
 - 
            
 
      
      








更新日:2025年10月30日