(在宅福祉事業)給食サービス事業 ※令和7年3月31日で終了します。
給食サービスの見直しについて
給食サービス事業は、単身高齢者の見守りを目的として実施してきましたが、今後は介護予防や要介護状態への進行・重度化防止の一環として、疾病や身体機能により外出や調理の実施が困難な方に対する栄養改善を目的としたサービスに変更することとし、現在のサービスは令和7年3月末日をもって終了することといたしました。
そのため、現在、新規利用申請を休止しております。
給食サービス事業概要
ひとり暮らしの高齢者に対し、安心した生活と健康を守るため、お弁当をお届けすることで定期的な見守り・安否確認を行います。
また、生活や健康状態に変化があった時の早期発見・早期対応を目的としています。
対象者
65歳以上の在宅でひとり暮らしの方
内容
実施曜日:火曜日・金曜日(火曜日のみ、金曜日のみの利用もできます)
訪問時間:11時00分~12時00分の間
利用料金:1回(食)300円
給食サービスのご利用にあたって
- サービス当日の11時00分~正午(12時00分)の間はご自宅にいるようにしてください。
- お弁当はご本人様へ直接お渡しします。置き配はできません。
- 利用料金はお弁当をお渡ししたときに、現金にてお預かりします。
- 訪問は、地区の民生委員や配食ボランティアの方がご自宅へ伺います。
- もし、訪問時に応答がなかった場合は、緊急連絡先への連絡や、近隣の捜索、必要に応じて救急要請等を行います。
- ご不在などにより、安否確認が13時00分を過ぎてしまった場合は、食中毒等の心配から、お弁当はお渡しせず、見守りのみの実施となります。
- 健康状態の急変等のやむを得ない事情を除き、キャンセルされた場合、利用料金(300円)はご負担いただきます。また、無断キャンセルが続いた場合は、サービスを中止とさせていただくことがあります。
キャンセル(お休み)連絡は前日の正午(12時00分)まで
サービス実施日に予定が入り、ご自宅を留守にすることが事前にわかっている場合はお休みの連絡を必ずしてください。
事前にお休みの連絡がなく、当日不在だった場合は、緊急連絡先の方へのご連絡や近隣の捜索を行います。
当日のお休みにより廃棄するお弁当が発生してしまいます。円滑な事業の実施と食品ロス0(ゼロ)へのご協力をお願いします。
キャンセル(お休み)の連絡先
毛呂山町社会福祉協議会 電話 049-295-0601
※添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはビューワソフトのダウンロードをご覧ください。(別ウィンドウで開きます。)
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年01月23日