子育て支援センター「手洗いのポイント(平成30年8月)」の様子

更新日:2021年12月23日

平成30年8月6日(月曜日)、子育て支援センターで「手洗いのポイント」を行いました。 埼玉県食品安全課の田村先生が、資料をもとに菌や食中毒について説明。

皆の前に立ち説明を行っている田村先生の写真
母親と子供が一緒に菌や食中毒についての資料を見ている写真
ブラックライトに照らされた掌が写された資料を見ている子供の写真

その後菌が見えるクリームを塗り、実際にせっけんで手を洗い、ブラックライトに手を当てて菌を見ました。
きれいに洗えているママもいれば、菌が残っている手を見て「ぅわぁ~」と驚くママもいて、大人も子どももとてもよい体験となりましたよ。

母親が子供たちに手の洗い方をレクチャーしている写真
女の子と母親が手の洗い方を確かめながら手を洗っている写真
女の子が一人で手を洗い、その隣で母親も手を洗っている写真
兄妹が両手を洗い流している様子の写真
母親が子供の両手を取り手を合わせて泡立てている様子の写真
母親が子供の両手を洗い流している様子の写真
子供と一緒に手を泡立てて洗っている母親の写真
母親の手がちゃんと洗えているかブラックライトの下に手を置き確認している田村先生の写真
子供の手をブラックライトで照らして菌が残っていないか確認している田村先生の写真

キーホルダーのプレゼントもあり、大喜びの子どもたちでした♪

様々な色のキーホルダーとプレゼントが入ったボックスの写真
ボックスに手を突っ込みプレゼントを取り出そうとしている女の子の写真
田村先生が持っているボックスからキーホルダーを取りだしている子供の写真
キーホルダーを両手で持っている女の子の写真

この記事に関するお問い合わせ先

こども家庭センター 子育て支援センターゆずっこ

〒350-0466
毛呂山町平山1丁目47番地2

電話番号:049-294-4820

お問い合わせはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか