子育て支援センター「はみがきの日(平成30年6月)」の様子

更新日:2021年12月23日

平成30年6月1日(金曜日)、子育て支援センターで「はみがきの日」を行いました。
歯科衛生士さんのお話を、じっくり聴くママたち。
子どもたちも、アンパンマンのエプロンシアターや大きな歯の見本に興味津々でした。
個別相談では、フッ素についての質問が多かったようです。
虫歯にならないよう、みんなでしっかり歯をみがきましょう!

アンパンマンの顔が着いたエプロンを身につけている歯科衛生士さんが前方に立って話をしているのを参加者の親子がシートに座って聞いている様子の写真
アンパンマンの顔が着いたエプロンを身につけている歯科衛生士さんが両手を重ねて顔の横に置き寝ているしぐさをしており、バイキンマンのお面を被った歯科衛生士さんが、座って両手を握って口元に持っていき、「ウヒヒヒ」という仕草をしているエプロンシアターの様子の写真
虫歯になりやすい食べ物(飴、チョコレート、アイスなど)と虫歯になりにくい食べ物(おせんべい、サツマイモ、りんごなど)のイラストを布に貼って歯科衛生士さんが説明をしている様子の写真
歯科衛生士さん2人が子ども歯の生え方の流れを示した表を持ち、左側の歯科衛生士さんが説明している様子の写真
お母さんの膝の上に子どもの頭を乗せて、仕上げ磨きをしている様子の写真
虫歯になりやすい飲み物(コーラ、100パーセントみかんジュースなど)と虫歯になりにくい飲み物(牛乳、麦茶)のイラストをクリーム色の布に貼って見せている写真
大きな歯ブラシを持った男の子が大きな歯の見本の歯を磨いている様子を横に立っている男の子がじっと見ている写真
バイキンマンのお面を被り、両手に虫歯菌のペーブサートを持っている男の子の写真
白いシャツを着た女性が歯科衛生士さんと話をしているのを、小さな子どもを抱っこしている親子2組が一緒に聞いている様子の写真

この記事に関するお問い合わせ先

こども家庭センター 子育て支援センターゆずっこ

〒350-0466
毛呂山町平山1丁目47番地2

電話番号:049-294-4820

お問い合わせはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか