子育て支援センター「0歳児集まれ!(平成30年6月20日)」の様子

更新日:2021年12月23日

平成30年6月20日(水曜日)、子育て支援室(保健センター2階)にて0歳児集まれ!を行いました。
自己紹介の後は、助産師さんによる母乳&ミルク、乳腺炎のお話とおんぶ体験。
愛着を育み、兄弟の育児や家事も行いやすいおんぶは、とてもおすすめです♪

子育て支援室内にて、床に円状に集まって座り助産師さんの話を聞く参加者達の写真
赤と白のチェックのエプロンをつけた助産師2名と赤ちゃんをあやしながら談笑する2名の母親の写真
赤いエプロンをつけた助産師が、おんぶ紐の使い方を人形を使って実践しながら説明している様子の写真
ベージュのおんぶ紐を使っておんぶ体験している一組の親子の写真
黒色のおんぶ紐を使っておんぶした赤ちゃんの方を覗き込んでいるお母さんの写真
黒色のおんぶ紐を使っておんぶ体験している一組の親子の写真
お母さんにおんぶされた赤ちゃんと、笑顔で赤ちゃんをおんぶしているお母さんの写真
お母さんにおんぶされた赤ちゃんが、お母さんの背中で指しゃぶりをしている写真

 その後は、栄養士さんによる離乳食のお話。
「困った時はいつでも相談してください」ということばに、安心した表情のママたちでした。

移動式の黒板を使って、離乳食に必要な栄養素を説明しているピンク色のエプロンをつけた栄養士さんの写真
白いお茶碗に入ったサンプルを使って、離乳食の硬さを手で確かめる参加者達の写真
うつ伏せになり顔を持ち上げた1人の赤ちゃんと、その横で離乳食のサンプルのお茶碗を2つ並べて比較している様子の写真
黒板に張り出された離乳食の進め方目安まとめの紙と手書きの補足説明文が映し出された写真
移動式黒板を使い離乳食の説明をする栄養士と、円状に座って話を聞く参加者達の写真
うつ伏せでおもちゃをくわえたりしながら遊ぶ、3人の赤ちゃんの写真

この記事に関するお問い合わせ先

こども家庭センター 子育て支援センターゆずっこ

〒350-0466
毛呂山町平山1丁目47番地2

電話番号:049-294-4820

お問い合わせはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか