子育て支援センター「パパと遊ぼう!(平成30年2月)」の様子

更新日:2021年12月23日

平成30年2月25日(日曜日)、子育て支援センター事業「パパと遊ぼう!(体を使った遊び)」を行いました。
場所は、総合地域支援センター「ワンダーハウス」。
作業療法士の山崎先生を講師に、お家でできる遊びから、普段できないような遊びまで、盛り沢山の内容で体を動かしましたよ!
子どもの「伸びる力」を信じ、できないところはちょっぴり手伝いながら、子どもが「達成感」を感じられるようにすることがポイントでした
次回の「パパと遊ぼう!」は、3月24日(土曜日)消防署見学です。
お申込み、お待ちしています(10組程度申込順)。

お父さんの手につかまり、逆さまになり喜んで遊ぶ写真
お父さんに支えられて、黄色のポールに乗って遊ぶ子供の写真
台に乗り、大きな竿で魚釣りをする男の子とその様子を見る女の子の写真
男の子が、お父さんとお母さんの持った棒にぶら下がりカエルの台に向かう写真
水色のメッシュのコンテナに子供2人が入りお母さんと遊ぶ写真
お父さんとお母さんの支えるポールにお猿の様に逆さまにぶら下がる男の子の写真
お揃いの服を着た女の子がブランコと滑り台の遊具で遊ぶ写真
バルーンで遊ぶ大人や子供がいて、手前でお父さんと女の子のニッコリ写真
お父さんとお母さんが紐の付いた布を持って、その中で子供が揺られている写真
トランポリンで遊ぶ子供達を周りで見ているお父さん達の写真
トーマスの乗り物に乗り、線路の上を走って遊ぶ男の子を後ろで見ている方々の写真
赤、白、青の大きな風船で遊ぶ親子の写真
大人が大きなバルーンを広げ、その中に子供達が入ろうとする写真
子供が遊ぶ所をお父さんが見ている写真
プールボールで遊ぶ子供や平均台で遊ぶ子供を見るお父さん方の写真
斜めになっている板の上を滑る女の子の写真
トーマスの乗り物に乗って記念写真
トンネルを潜り抜けた赤ちゃんがハイハイするのを喜ぶお母さんの写真

この記事に関するお問い合わせ先

こども家庭センター 子育て支援センターゆずっこ

〒350-0466
毛呂山町平山1丁目47番地2

電話番号:049-294-4820

お問い合わせはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか