子育て支援センター「パパと遊ぼう!(消防署見学/平成30年3月)」の様子

更新日:2021年12月23日

平成30年3月24日(土曜日)、子育て支援センター事業「パパと遊ぼう!」で西入間広域消防組合を見学しました。
地震や火災の映画を観て防災について学んだ後は、消防署内を見学。
最後は外に出て、消防車に乗ったり、防火服を着たりしましたよ!
子どもたちは、パパやママ、おじいちゃんやおばあちゃんと一緒でとても嬉しそう。
消防士さんともたくさん触れあうことができ、素敵な時間となりました

前方のスクリーンに映像が映されており、親子連れやおじいちゃん、おばあちゃんと一緒に参加者された方々がパイプ椅子に座って映像を見ている写真
ヘルメットや消防服が置かれているロッカーで、参加者が話を聞いている消防署見学の写真
赤い消防車の正面と、お父さんに抱っこされた子どもが消防車を指差ししている写真
赤い消防車の前でお父さんと抱っこされた男の子の親子がピースサインをして記念撮影をしてる写真
消防車の運転席に座ってハンドルを握っている小さな男の子の写真
はしご車のかごの中にヘルメットを被った女性と小さな子ども、消防士の方が立っている写真
消防車の足場に立って扉に手を伸ばしている小さな男の子をおじいさんが後ろから落ちないように支えており、母親らしい女性がスマートホンを持って見守っている写真
後方に赤い消防車と笑顔で話すオレンジ色の消防服を着た男性と子どもを抱っこしている男性。中央には消防服を着た消防士の男性が小さな男の子に話をしており、その様子見守っているを両親。手前には紺色の消防服を着た男性が手を振っている写真
白い雲の浮かんでいる青空に向かって、人を乗せたはしご車の梯子が高く伸びている写真
ヘルメットを被り防火服を着て敬礼をしている男性と横にはぶかぶかのヘルメットと銀色の防火服を着た小さな子どもが赤い消防車の前に立っている記念写真
赤ちゃんをおんぶ紐で抱っこしているお母さんと紺色の上着を着た男の子、男の子の肩に手を添えているお父さんが赤い消防車の前に立って写っている記念写真
おじいさん、お父さん、お母さん、女の子が笑顔で消防車の前に並んで写っている集合写真
消防署見学の参加者の方々と消防士の方々が、赤色の消防はしご車の前に並んで写っている集合写真

この記事に関するお問い合わせ先

こども家庭センター 子育て支援センターゆずっこ

〒350-0466
毛呂山町平山1丁目47番地2

電話番号:049-294-4820

お問い合わせはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか