子育て支援室「看護学生による講話(平成27年7月)」

更新日:2021年12月23日

平成27年7月3日金曜日、東公民館の子育て支援室に保健センターの遠藤保健師と看護学生さんが来てくれ、 0~1歳児の成長発達やその頃に発生しやすい事故などの注意喚起をしてくれました。

ママたちは、遊んでいる子どもたちを見守りながら、学生さんのお話に耳を傾けていましたよ。

家庭内で誤飲に注意するものを黄色で囲み、中央に指輪を口に入れようとしている赤ちゃんのイラスト

家庭内の誤飲注意

赤ちゃんが誤って階段から転落しているイラスト

階段からの転落注意

ピンク色の女性スタッフが見守るなか、前のよだれかけを掛けた子どもが座っておままごとセットを触っているのを、右側で立って見ている女の子の写真
マットの上に座っている右側の大きな女の子が右を見て左手でおもちゃを触り、左側の小さな女の子は左側を見ているお揃いの洋服を着た2名の女の子の写真
カメラに向けて黄色の透明の容器を向けている女の子がしゃがんだ床に、散らかしたおまままごとセットの写真

この記事に関するお問い合わせ先

こども家庭センター 子育て支援センターゆずっこ

〒350-0466
毛呂山町平山1丁目47番地2

電話番号:049-294-4820

お問い合わせはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか