朝のこどもの居場所づくりモデル事業

更新日:2025年09月24日

令和7年10月1日から、埼玉県と連携したモデル事業「朝のこどもの居場所づくり事業」が始まります。この事業は、保護者が仕事などで朝早く自宅を出る家庭のために、小学校の登校開始前にお子さんが安心して過ごせる場所を提供する事業です。

※10月の利用については、9月25日(木曜日)までにお申し込みください。

実施曜日

月曜日~金曜日(学校がある平日)

※長期休業期間中、臨時休校日、土日、祝日等は実施しません。

実施時間

午前7時から午前8時

※最終受付は、午前7時45分までです。午前7時45分までに各学童保育所においでください。

実施場所

各学童保育所で実施します。職員2名で児童を見守ります。

学童保育所 小学校区 電話番号    駐車場

岩井第一・第二学童保育所

毛呂山小学校

 049

(295)1082 

図書館またはウィズ毛呂山 

※スクールゾーンを通るため、7:30以降に車両(自転車を除いて)で児童を送る場合は、西入間警察署にて通行許可の申請を行ってください。

光山学童保育所 光山小学校

 049

(295)5084

 光山学童保育所敷地内
泉野学童保育所

泉野小学校

049

(295)5632

泉野小学校職員駐車場内

※「学童保育所」と掲示してある場所に停めてください

川角第一・

第二学童保育所

川角小学校

 049

(295)2333

川角小学校職員駐車場

※「学童保育所」と掲示してある場所に停めてください

実施場所での過ごし方

児童は読書や自習など、室内で静かに過ごしていただきます。その後、職員がつきそって小学校に午前8時ごろ登校します。

なお、持参した食事をとることは可能ですが、菓子類の持ち込みはお控えください。

対象児童

次のすべての要件に該当する児童。

(1)毛呂山町立小学校に通う小学1年生から6年生の児童。

(2)保護者の仕事などで、登校班による登校が困難な児童。

利用料金

保険代 年度ごと 800円

※令和7年度に学童保育所を利用したことのある児童は不要です。

利用料 1人 1回 250円

利用までの流れ

(1)利用登録

学童保育所に入所している児童は、入所登録は不要です。

1 各学童保育所に、児童票、就労証明書、同意書、保険代800円を提出します。

※学童保育所を初めて利用する場合は、お子さんと一緒に来所してください。

2 学童保育所LINEをお友達登録します。

※LINEの登録は任意です。LINEの登録をしなくても、ご利用いただけます。

 

(2)利用申し込み

1 利用する月の前月20日まで(10月の利用については、9月25日(木曜日)まで)に、学童保育所に電話またはLINEでお申し込みください。

2 登校班の班長等へ、通学班を利用しないことをお伝えください。

 

(3)利用日当日

利用時に、利用料(1人1回250円)をお支払いください。

キャンセルについて

キャンセルの連絡は、各学童保育所に電話またはLINEでお願いします。

前々日の午後5時までのキャンセルは、キャンセル料がかかりません。

それ以降のキャンセルは、キャンセル料1人1回250円をお支払いください。

提出書類ダウンロード

この記事に関するお問い合わせ先

子ども課

〒350-0493
埼玉県入間郡毛呂山町中央2丁目1番地

電話番号:049-295-2112
ファクス番号:049-295-2661

お問い合わせはこちら