ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチン接種のお知らせ

更新日:2023年04月19日

HPVワクチンとは

HPVは子宮頸がん(子宮の出口の部分にできるがん)の主な原因といわれています。HPVは性的接触の経験があればだれでも感染する可能性があり、女性の多くが一生に一度は感染するといわれ、一部の人で「がん」になってしまうことがあります。がんの他にも、外陰上皮内腫瘍や尖圭コンジローマを引き起こします。HPVワクチンを接種することで、これらの原因となるHPVに感染することを防ぎます。

定期予防接種のHPVワクチンはこれまでサーバリックス(2価ワクチン)とガーダシル(4価ワクチン)の2種類でしたが、令5年4月1日からシルガード9(9価ワクチン)も接種できるようになりました。

 

HPVワクチンは予防接種法に基づく定期接種となっていますが、接種後に副反応がみられたことから、厚生労働省からの勧告により平成25年度6月以降積極的勧奨を控えてきました。

その後ワクチンの安全性について特段の懸念が認められないことや接種による有効性が副反応のリスクを明らかに上回ると認められ、令和4年4月より個別勧奨が再開されることになりました。

接種対象者は定期予防接種としてHPVワクチンを接種することができます。

接種についてはリーフレット等をよくお読みになり、この予防接種の効果と副反応等について十分ご理解いただいた上で、接種についてご判断いただくようお願いします。

接種対象者

1.小学校6年生相当から高校1年生相当の女子
(標準的接種年齢:中学校1年生に相当する女子)

 

2.積極的な勧奨の差し控えにより接種機会を逃した平成9年度生まれから平成18年度生まれの女子(キャッチアップ接種)

※キャッチアップ接種の対象者に当たる方で、過去に接種履歴があり接種を中断してしまった方も、残りの回数を接種することができます。

※1の対象者で、キャッチアップ接種の期間中に定期接種の対象から新たに外れる平成19年度生まれの方も、令和6年度はキャッチアップ接種の対象となります。

キャッチアップ接種の接種期間

令和4年4月から令和7年3月まで

 

接種の流れ

1.毛呂山町の予診票がない場合、母子手帳を保健センターに持参し、予診票の交付申請をする

2.医療機関に予約をする

3.予約した医療機関に予診票、母子手帳、健康保険証、診察券(お持ちの方)を持参して接種をする

※1と2は逆でも構いません。

 

料金

無料(全額公費負担)

標準的な接種方法と期間

ワクチンは3種類あります。接種回数や接種間隔を確認して接種してください。

【サーバリックス(2価ワクチン)】

1.初回

2.2回目:初回から1か月後

3.3回目:1回目の接種から6か月の間隔をあけて接種

※この方法をとることができない場合は、1か月以上の間隔をおいて2回、1回目の接種から5か月以上かつ2回目の接種から2か月半以上の間隔をあけて3回目を接種する。

 

【ガーダシル(4価ワクチン)】

1.初回

2.2回目:初回から2か月後

3.3回目:1回目の接種から6か月の間隔をあけて接種

※この方法をとることができない場合は1か月以上の間隔をおいて2回、2回目の接種から3か月以上の間隔をあけて3回目を接種する。

 

【シルガード9(9価ワクチン)】

■初回接種が15歳未満(15歳の誕生日前日まで)の場合

1.初回

2.2回目:初回から6か月後

※この方法をとることができない場合は、5か月以上の間隔をおいて2回接種する。初回と2回目の間隔が5か月未満の場合は、3回目の接種が必用です。

■初回接種が15歳以上の場合

1.初回

2.2回目:初回から2か月後

3.3回目:1回目の接種から6か月の間隔をあけて接種

※この方法をとることができない場合は1か月以上の間隔をおいて2回、2回目の接種から3か月以上の間隔をあけて3回目を接種する。

注意事項

・毛呂山町から転出した場合や、対象年齢・接種期間を過ぎてしまうと、毛呂山町の「予診票」は使用することができません。

・子宮頸がんワクチンの接種については保護者の同伴と同意が原則になっていますが、13歳以上の予防接種については、保護者が説明書を読み、理解し、納得をして接種を希望する場合に、予診票に保護者が自ら署名することによって、保護者が同伴しなくても予防接種を受けることができます。署名にあたってはリーフレットや予診票交付時にお渡しする説明書などをよくお読みいただき、疑問等があれば接種医に確認してから、十分に理解し、納得した上で接種するかを決めて保護者自署欄に署名してください。(16歳未満の方は署名がなければ予防接種は受けられません)

接種場所(近隣医療機関)

子宮頸がんワクチンに関する情報とリーフレット

この記事に関するお問い合わせ先

保健センター

〒350-0436
埼玉県入間郡毛呂山町川角305番地1

電話番号:049-294-5511
ファクス番号:049-295-5850

お問い合わせはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか