毛呂山町若年がん患者ターミナルケア在宅療養生活支援事業(令和7年4月1日開始)
若年の末期がん患者の方が住み慣れた自宅で安心して自分らしい生活を送れるように、在宅介護サービス、福祉用具の貸与等の在宅療養にかかる費用の一部を助成します。
対象者
◯対象者
1. 毛呂山町に住民登録のある18歳以上40歳未満の方
2. がん患者(医師が一般に認められている医学的知見に基づき回復の見込みがない状態に至ったと判断された方)で、在宅療養生活への支援及び介護が必要な方
3. 他の制度において同等の補助又は給付を受けることができない方
助成対象サービス
1.訪問介護
・身体介護・生活援助・通院等乗降介助
2.訪問入浴介護
3.福祉用具の貸与
・車いす・車いす付属品・特殊寝台・特殊寝台付属品・体位変換機・床ずれ防止用具
・歩行器・歩行補助つえ・手すり(工事を伴わないもの)・スロープ(工事を伴わないもの)
・移動用リフト(つり具部分を除く)・自動排泄処理装置
4.福祉用具の購入
・自動排泄処理装置の交換可能部品・腰掛便座・入浴補助用具・簡易浴槽
・移動用リフト(つり具部分)
助成金額
対象サービス利用料・購入費の9割(1円未満切捨て)または上限額のいずれか少ない額
上限額は以下の通り
1.訪問介護、訪問入浴介護、福祉用具貸与を合わせて月額72,000円
2.福祉用具購入一人当たり90,000円
このほか、申請に必要な意見書作成料(上限5,000円)を助成します。
申請の流れ
1)利用申請
以下を保健センターへご提出ください。
1.毛呂山町若年がん患者ターミナルケア在宅療養生活支援事業意見書(様式1号)
2.毛呂山町若年がん患者ターミナルケア在宅療養生活支援事業利用申請書(様式2号)
※申請者と利用者の本人確認書類をご提示いただきます。
※意見書作成料を請求する場合は、領収書を保管ください。
2)利用決定の通知
申請内容を審査し、利用を決定すると町から決定通知書(様式3)を郵送でお送りします。
3)サービスの利用
利用決定後、サービス提供事業者と契約を行い、利用を開始してください。
4)サービス利用料の支払い
サービス提供事業者から請求された額の全額を支払い、領収書、明細書(サービスの内容、利用回数、金額等が記載されたもの)を、必ず発行してもらい保管してください。
5)サービス利用料の請求
以下を保健センターへご提出ください。
1.毛呂山町若年がん患者ターミナルケア在宅療養生活支援事業助成金交付申請書兼請求書(様式7号)
2.サービス提供事業者が発行した領収書(原本)
3.サービス提供事業者が発行した利用サービスに関する明細書(原本)
4.意見書作成料の領収書(原本)
5.振込先が確認できるもの(通帳の写し等)
※4月から翌年3月のサービス利用料は同年度内(3月中)に請求してください。請求が送れる場合は、保健センターまで事前にご連絡ください。
6)請求者への支払い
請求内容を審査し適当と認められた場合は、指定の口座に助成金を振り込みます。
申請書類
申請書類は、保健センターで配布または下記リンクよりダウンロードできます。
毛呂山町若年がん患者ターミナルケア在宅療養生活支援事業意見書(様式第1号)(PDFファイル:61KB)
毛呂山町若年がん患者ターミナルケア在宅療養生活支援事業利用申請書(様式第2号)(PDFファイル:193.4KB)
毛呂山町若年がん患者ターミナルケア在宅療養生活支援事業助成金交付申請書兼請求書(様式第7号)(PDFファイル:193KB)
提出場所
毛呂山町保健センター(毛呂山町川角305番地1)
この記事に関するお問い合わせ先
保健センター
〒350-0436
埼玉県入間郡毛呂山町川角305番地1
電話番号:049-294-5511
ファクス番号:049-295-5850
お問い合わせはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年04月01日