障害者福祉に関する相談窓口のご案内
福祉課(障害福祉係)
身体障害者や知的障害、精神障害や難病についての障害福祉に関する相談窓口として、さまざまな相談を受け付けています。障害者手帳の申請受付や手当の給付、障害福祉サービスの申請など、各種福祉制度の受付や相談を行っています。
電話番号 049-295-2112(代表) ファクス 049-295-2126
埼玉県総合リハビリテーションセンター
身体障害者の更生医療の判定、補装具の処方及び適合判定、施設入所などについての医学的、心理学的及び機能的判断を行います。
また、18歳以上の知的障害者の医学的、心理学的及び職能的判定を行うとともに、必要な助言、援助を行っております。
なお、申し込みは福祉課を通じての予約になりますので、希望される方は、まず福祉課にご相談ください。
- 所在地 上尾市西貝塚148-1
- 電話番号 048-781-2222(代表)
- ファクス 048-781-2218
毛呂山町社会福祉協議会
各市町村に設置されている、地域の人々が住み慣れた町で安心して快適に生活することが出来る「福祉のまちづくり」を実現するための組織です。活動内容は、各種福祉サービスやボランティア、町民活動の支援、共同募金運動の協力、相談活動など様々な取り組みを行っています。
- 所在地 毛呂山町大字川角303-3
- 開所日 月曜日~金曜日(祝日、年末年始除く)
- 開所時間 8時30分~17時15分
- 電話番号 049-295-0601
- ファクス 049-295-0603
身体障害者相談員・知的障害者相談員
身体障害者相談員・知的障害者相談員は身近な相談相手です。障害のことで困っている、誰かに話を聞いてほしいという方はお気軽にご相談ください。
・身体障害者相談員 櫻井 則雄
・知的障害者相談員 瀬山 亜佳子
相談を希望される場合は、下記担当までお問い合わせください。
担当 福祉課障害福祉係
電話番号 049-295-2112 ファクス 049-295-2126
入間西障害者相談支援センター
訪問、来所、電話などの方法により、在宅の障害者およびその家族を対象に、福祉サービスの利用援助、社会資源の活用や社会生活力を高めるための支援などを総合的に行うことにより、皆さんの生活を支援し、自立と社会参加の促進を図ります。また、ピアカウンセリング、介護相談、情報提供なども総合的に行っています。
- 所在地 毛呂山町大字川角303-3「毛呂山町社会福祉協議会」内
- 開所日 月曜日~金曜日(祝日、年末年始除く)
- 開所時間 8時30分~17時15分
- 電話番号 049-295-0602
- ファクス 049-295-0603
精神障害者地域活動支援センター「のぞみ」
地域にお住まいの精神障害者の方を対象に、憩いの場の提供とその人らしい生活が送れるように相談・援助・生活支援などを通じて地域での社会参加を支援します。
また、相談に応じて解決に向けてお手伝い、助言をします。あわせて保健所、保健センター、福祉事務所、社会復帰施設などとの連絡調整を行い、安心して、より良い地域生活が送れるように総合的な援助を行ないます。
利用は登録制になります。詳しくは下記までお問い合わせください。
- 所在地 毛呂山町大字毛呂本郷682
- 開所日 月曜日~土曜日(祝日、GW、年末年始除く)
- 開所時間 9時00分~17時00分
- 電話番号 049-276-2088
- ファクス 049-276-1739
入間西障害者就労支援センター
障害のある方の就労と障害者雇用をお考えの事業所を応援します。
- 所在地 毛呂山町大字川角449-1「あいあい作業所」内
- 開所日 月曜日~金曜日(祝日及び年末年始除く)
- 開所時間 9時00分~17時00分
- 対象者 毛呂山町、越生町及び鳩山町在住の障害者、障害者の就労・実習を希望する事業所
- 支援内容 就労に関する相談、就職の準備、職業開拓、職場見学や実習、職場定着支援、離職時の調整及び離職後の支援など
- 費用 無料(実習経費などは本人の実費負担となります。)
- 電話番号・ファクス 049-295-2030
川越児童相談所
18歳未満の方の療育手帳の判定や児童虐待、施設入所等の問題について、本人・家族などからの相談に応じ、それぞれの問題解決に必要な指導援助を行っています。
- 所在地 川越市宮元町33-1
- 開所日 月曜日~金曜日(祝日、年末年始除く)
- 開所時間 8時30分~18時15分
- 電話番号 049-223-4152
- ファクス 049-224-5056
坂戸保健所
公衆衛生の中心的な機関として、地域における妊産婦・乳幼児・児童・成人・老人の保健について相談指導を行うとともに、疾病の発生予防および精神保健福祉に関する相談に応じています。
また、各種医療給付・助成(特定疾患医療費助成、小児慢性疾患 など)の申請も受け付けていますので、詳細については、直接お問い合わせください。
- 所在地 坂戸市石井2327-1 西部福祉事務所内
- 開所日 月曜日~金曜日(祝日、年末年始除く)
- 開所時間 8時30分~17時15分
- 電話番号 049-283-7815
- ファクス 049-284-2268
毛呂山町保健センター
町民の健康増進ならびに疾病予防を図るため、乳児から老人に至るまでの相談指導を行っています。
- 所在地 毛呂山町大字川角305-1
- 開所日 月曜日~金曜日(祝日、年末年始除く)
- 開所時間 8時30分~17時15分
- 電話番号 049-294-5511
- ファクス 049-295-5850
民生委員・児童委員(主任児童委員含む)
心身に障害のある方や地域の要援護者などの自立の支援に努めるとともに、関係機関と協力して、地域福祉の増進に努めています。
事務局 福祉課地域福祉係
電話番号 049-295-2112 ファクス 049-295-2126
権利擁護センター(埼玉県社会福祉協議会)
認知症高齢者や障害のある方の生活上のさまざまな相談を受け付けています。
1.認知症高齢者や障害者のための権利擁護相談
相談内容 | 日時 | 相談員 |
生活相談 |
月曜日~金曜日 9時00分~16時00分 |
生活相談員 (社会福祉士など) |
法律相談(要予約) |
毎週水曜日・金曜日 13時00分~14時30分 |
弁護士または司法書士 |
※ただし、祝日・年末年始は除く
所在地 さいたま市浦和区針ヶ谷4-2-65 彩の国すこやかプラザ内
専用電話 048-822-1240(身体障害者・精神障害者)
048-822-1204(知的障害者・認知症高齢者)
ファクス 048-822-1406
メール soudan@fukushi-saitama.or.jp
2.障害者差別解消に関する相談
障害を理由とする差別の解消には、地域における理解の促進が必要不可欠のため、まずは福祉課障害福祉係にご相談ください。
埼玉県社会福祉協議会 権利擁護センターでも障害のある方やそのご家族等から障害を理由とする差別に関する相談を受け付けています。
相談受付時間 月曜日~金曜日 9時00分~17時00分(祝日、年末年始除く)
専用電話 048-822-1297
ファクス 048-822-1406
メール skenri@fukushi-saitama.or.jp
権利擁護支援センター(福祉課・高齢者支援課)
障害者及び高齢者の権利や尊厳を守るために、権利擁護支援センターを開設しています。センターは、障害者や高齢者の権利擁護に関わる総合的な相談窓口で、判断能力が低下した人などの財産管理や法律行為を支援する「成年後見制度」に関する相談のほか、「虐待」に関わる通報、相談などを受け付けております。お気軽にご相談ください。
なお、現に暴力を受けている、生命の危険にさらされているという場合にはすぐに最寄りの警察署へ通報をお願いします。
毛呂山町権利擁護支援センター(毛呂山町役場福祉課・高齢者支援課内)
- 電話番号 049-295-2112(代表)
- ファクス 049-295-2126
メール・ファクス110番(聴覚や言語等に障害のある方の110番通報)
埼玉県警察では、耳が聞こえない方や言葉が話せない方、音声による110番通報が困難な方が事件や事故にあったとき、警察への緊急通報に利用する「メール110番」「ファクス110番」を開設しています。
1.メール110番
通報用URL:http://saitama110.jp/
練習用URL:http://saitama110.jp/tr/
2.ファクス110番
ファクス送信先:0120-264-110
※詳しくは下記ホームページをご覧ください。
https://www.police.pref.saitama.lg.jp/d0020/kenke/kinkyu110-mail110.html
お問合せ 埼玉県警察本部通信指令課
電話番号 048-832-0110(代表)
ファクス119番
耳が聞こえない方や言葉が話せない方が、急病や大ケガまたは火災発生など、消防署に関わる問題が生じた場合のファクスによる緊急連絡システムです。
※事前に通報試験が必要となります。詳しくは下記ホームページをご覧ください。
http://119nishiiruma.jp/documents/
お問合せ 西入間広域消防組合
電話番号 049-289-1616(指令課指令担当)
NET119緊急通報システム
聴覚や言語機能等の障害によって音声による通報が困難な方が、スマートフォン等からインターネットを利用して、音声によらない119番通報ができるサービスです。
※ご利用には、事前に登録が必要になります。詳しくは下記ホームページをご覧ください。
http://119nishiiruma.jp/kyukyu/net119/
お問合せ 西入間広域消防組合
電話番号 049-289-0119(代表)
この記事に関するお問い合わせ先
福祉課
〒350-0493
埼玉県入間郡毛呂山町中央2丁目1番地
電話番号:049-295-2112
ファクス番号:049-295-2126
お問い合わせはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年03月19日