公共料金の割引
高速料金の割引
全国の有料道路通行料金の50%以内が割引されます。(事前に役場福祉課またはオンライン申請を行い、手帳に証明を受けてください。また、ETCによる割引の登録申請も受け付けております。)
対象者 |
|
---|---|
申請 |
(お持ち物)
(注1)令和5年1月4日より電子車検証と同時に従来の車検証と同等の情報が汎用紙に記載された「自動車検査証記録事項」が交付されます。汎用紙に記載された「自動車検査証記録事項」を必ずご持参ください。 ※オンライン申請につきましては専用サイトをご確認ください。 |
窓口 | 役場 福祉課 障害福祉係 内線114、115、116 |
青い鳥はがきの配布
重度の障害者に、一定の期間無料でハガキを配布しています。
対象者 |
|
---|---|
内容 | 毎年4月1日から5月31日まで受付を行い、20枚のハガキが配布されます。 |
窓口 | 各郵便局 |
バス運賃の割引
バス運賃の5割が割り引きされます。また、定期券は3割が割り引きされます。
対象者 | 身体障害者手帳、療育手帳、戦傷病者手帳の交付を受けている方、および施設入所している方 |
---|---|
内容 | 各バス会社で確認してください。 (注意)基本的に、乗車の際に手帳の呈示のみで割り引きが受けられます。ただし、施設入所者・児は施設長が発行するバス運賃割引証明書が必要です。 |
取扱区間 | 埼玉県内を発着するバス |
窓口 | 各バス会社 |
JR運賃の割引
JR運賃の5割が割り引きされます。なお、第1種の方は介護人とともに乗車した場合は、全線割引対象になります。
区分 | 割引乗車券 の種類 | 割引率 | 取扱区間 |
---|---|---|---|
|
普通乗車券 定期乗車券 回数乗車券 急行券 |
5割 介護者を含む |
全線 |
|
普通乗車券 | 5割 | JR・連絡会社線および行路の片道の営業キロが100キロメートル を超える場合 |
|
定期乗車券 (小児定期乗車券を除く) |
5割 介護者を含む |
- 手帳の呈示のみで割り引きが受けられます。
- 療育手帳の交付を受けている方は割引適用にあたって、療育手帳に第1種・第2種の種別の書き換えが必要です。
- 私鉄にも同様の制度がありますので、詳しくは各私鉄窓口にお問い合わせください。
窓口
JR・私鉄各窓口
NHK受信料の減免
身体に障害のある方、または重度の知的障害の方と同居されている世帯は、テレビの放送受信料の減免が受けられます。
全額免除 [世帯に障害者の方がいる場合] |
半額免除 [障害者の方が世帯主の場合] |
|
---|---|---|
身体障害者 | 世帯全員が市町村民税非課税 |
|
知的障害者 | 世帯全員が市町村民税非課税 | 世帯主が療育手帳マルA、Aの交付を受けている世帯 |
精神障害者 | 世帯全員が市町村民税非課税 | 世帯主が精神障害者保健福祉手帳の1級の交付を受けている世帯 |
- 役場福祉課で町長の証明を受けた放送受信料減免申請書を、NHK川越営業所に郵送してください。
- 放送受信料減免申請書用紙は、役場福祉課に用意してあります。
窓口
川越営業所 電話番号049-246-3111、ファクス049-246-3115
この記事に関するお問い合わせ先
福祉課
〒350-0493
埼玉県入間郡毛呂山町中央2丁目1番地
電話番号:049-295-2112
ファクス番号:049-295-2126
お問い合わせはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年03月27日