学校開放
毛呂山町では、町民のスポーツ、レクリエーション活動の場の確保を図るため、学校教育に支障のない範囲で町内小・中学校体育施設を、地域の皆さんへ開放しています。
登録申請
団体登録
学校施設を利用するには、団体登録が必要です。学校施設の利用を希望される場合には、毛呂山町公式LINEにて申請手続きを行ってください。
申請後、LINEにて登録IDを発行します。登録IDは、施設予約や許可証掲示を行う際に必要となります。
※登録の有効期間は毎年4月1日から翌年3月31日までとなります。
【団体登録は下記URLより】
https://liff.line.me/1660930332-KXeyOOW6?page=survey_launcher&channel_id=1656735605&liff_id=1660930332-KXeyOOW6&survey_id=a0O5i000007hOzX
なお、団体登録名簿については「登録者名簿」をご記入いただきLINE手続き上のカメラ送信機能で送付いただくか下記メールアドレスまで送付してください。
【送付先】
毛呂山町教育委員会生涯学習課スポーツ振興係
gakusyu@town.moroyama.lg.jp
登録条件
団体登録をするには、原則として次の事項をいずれも満たしていることが必要です。
1.町内に在住・在勤又は在学している者で構成する5人以上のスポーツ団体で、かつ、当該団体に監督として成人が含まれているもの
2.上記を条件とし、さらに教育委員会に「学校体育施設利用団体登録申請書」により登録申請し、登録を認めらた団体であること
※その他教育委員会が特別に認めた場合にも利用を許可します。
開放施設
開放施設
毛呂山小学校(校庭・体育館)、川角小学校(校庭・体育館)、光山小学校(校庭・体育館)、泉野小学校(校庭・体育館)
毛呂山中学校(体育館・武道場)、川角中学校(体育館)
開放時間
(1)小学校体育館
1.平日:利用できるのは夜間(一律午後6時30分から午後9時までの範囲)のみとなります。
2.土・日・祝日:下記の区分により、1時間単位での利用が可能です。
《小学校体育館 土・日・祝日の利用区分》
第1区分 | 第2区分 | 第3区分 | 第4区分 | 第5区分 | 第6区分 | 第7区分 |
8時~9時 | 9時~10時 | 10時~11時 | 11時~12時 | 12時~13時 | 13時~14時 | 14時~15時 |
第8区分 | 第9区分 | 第10区分 | 第11区分 | 第12区分 | 第13区分 | |
15時~16時 | 16時~17時 | 17時~18時 | 18時~19時 | 19時~20時 | 20時~21時 |
利用時間の算定例
例1 8時から12時まで利用の場合→第1~4区分まで、4時間の利用
例2 8時から12時30分まで利用の場合→第1~5区分まで、5時間の利用
(2)小学校運動場
土・日・祝日のみ利用可能です。下記の区分により、1時間単位で利用できます。
《小学校体育館 土・日・祝日の利用区分》
第1区分 | 第2区分 | 第3区分 | 第4区分 | 第5区分 | 第6区分 |
6時~7時 |
7時~8時 | 8時~9時 | 9時~10時 | 10時~11時 | 11時~12時 |
第7区分 | 第8区分 | 第9区分 | 第10区分 | 第11区分 | 第12区分 |
12時~13時 | 13時~14時 | 14時~15時 | 15時~16時 | 16時~17時 | 17時~18時 |
(3)中学校体育館・武道場
平日でも土・日・祝日でも、いずれの場合も利用できるのは夜間(一律午後6時30分から午後9時までの範囲)のみとなります。
※教育委員会では、青少年の健全育成の観点から、スポーツ少年団活動を優先しております。皆さまのご理解・ご協力をお願いします。
※利用時間には準備・片付けの時間を含みます。後に利用する団体がないと見込まれた場合でも、許可された時間が過ぎたら速やかに退館してください。
使用料金
各施設の使用料は予約申請時に前納となります。金額は下記のとおりです。
予約から使用料納付までの流れ
登録団体は、毎月5日から20日の間に、毛呂山町公式LINEより予約の手続きを行ってください。
1.予約
下記URLより、翌月分の利用について利用日時を予約してください。
https://liff.line.me/1660930332-KXeyOOW6?page=survey_launcher&channel_id=1656735605&liff_id=1660930332-KXeyOOW6&survey_id=a0O5i000007hOzN
2.使用料納付
LINEで予約手続きを進めていただき、オンライン決済にて使用料をお支払いいただきます。
決済方法については、クレジットカード、PayPayからお選びいただけます。
※オンライン決済することができない場合は、生涯学習課までご連絡ください。
※体育館・武道場の場合、基本的には雨天でも利用できると考えられるため、申請者の都合でキャンセルされても、使用料の還付はいたしません。ただし、台風などの天変地異をはじめ、利用者の責めに帰することができない理由で利用できなくなった場合は還付いたします。
※運動場については、雨天で利用できなくなった場合には使用料を還付いたします。
※中学校体育館は、全面利用と半面利用の利用料金が定められています。2団体が同時に利用する場合は、それぞれの団体が半面分の使用料を納付してください。
利用当日の流れ
学校開放施設の利用時の流れは下記のとおりです。
鍵の受渡し
体育館の鍵は、役場守衛室に備えてあるので、役場守衛室にて毛呂山町公式LINEより学校開放利用許可証を掲示し、鍵を受け取ってください。
※防犯上に観点より、利用時間より大幅に早い時間での鍵の受渡は行いませんので、ご承知おきください。
【利用許可証は下記URLより提示してください】
https://liff.line.me/1660930332-KXeyOOW6?page=survey_launcher&channel_id=1656735605&liff_id=1660930332-KXeyOOW6&survey_id=a0O5i00000Cj7hQ
施設の利用
学校施設の利用は、指定された場所以外に立ち入らず、指定した設備以外使用しないでください。
利用後は清掃、整理を行うとともに、消灯・施錠は必ず確認してください。
鍵の返却と実績報告
鍵は速やかに毛呂山町役場守衛室へ返却してください。
利用後は毛呂山町公式LINEより実績報告をお願いします。
※LINEで予約をされた方へは、実績報告のリマインドLINEが送付されます。
遵守事項について
・ボールなどの消耗品については利用者が用意し、学校の物は使用しないでください。
・自動車などは指定された場所に駐車してください。
・施設・設備を破損した場合は、速やかに生涯学習課まで連絡してください。
・敷地内での飲酒、喫煙その他火気の使用は禁止です。厳守してください。
・騒音もしくは大声を発し、他に迷惑になるような行為はしないでください。
・ゴミなどは必ず持ち帰ってください。
・許可を受けていない他団体及び個人に施設を使用させることは禁止です。
・屋外用シューズと室内用シューズは区別してください。
・使用時間を厳守し、時間が過ぎたら速やかに帰宅するようにしてください。
※遵守事項を守れない団体については、使用許可を取り消しします。
この記事に関するお問い合わせ先
生涯学習課
〒350-0493
埼玉県入間郡毛呂山町中央2丁目1番地
電話番号:049-295-2112
ファクス番号:049-295-3939
お問い合わせはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年02月28日