災害に対する日頃の備え
非常持出品

携帯ラジオ
小型で軽く、AMとFMの両方が聞けるものを用意。予備の電池は多めに用意を。

非常食・水
乾パンや缶詰、アルファ米など、火を通さずに食べられるものを。水はペットボトルが便利です。

応急医薬品・常備薬
ばんそうこう、キズ薬、包帯、胃腸薬、鎮痛剤、かぜ薬、目薬など。常備薬があれば忘れずに用意しておきましょう。

貴重品
現金、預貯金通帳、印鑑、健康保険証、免許証、権利証書など。現金は10円硬貨も(公衆電話の利用に便利)。

懐中電灯等
できれば一人にひとつ用意。予備の電池と電球も忘れずに。携帯電話の充電器も持っていきましょう。

生活用品
下着、上着、靴下などの衣類や、軍手、タオル、ティッシュペーパー、ウエットティッシュ、雨具、ライター(マッチ)、ビニール袋、生理用品、紙の食器、はし、缶切り、栓抜き、ろうそく、ナイフ、ホイッスル、緊急連絡先ノートなど。
備蓄品

食料品
飲料水、米、アルファ米、レトルト食品、カップめん、菓子類など。また、生活用水は、浴槽や洗面器に貯水しておくとよいでしょう。

燃料
卓上コンロ(予備のガスボンベ)、固形燃料が便利です。
わが家の防災メモ
- 火事・救急 119番
- 警察 110番
- 災害用伝言ダイヤル 171番
携帯電話災害用伝言板の使い方
災害用伝言板/災害用音声お届けサービス(SoftBankのサイト)
緊急連絡先
連絡先 | 電話番号 |
---|---|
毛呂山町役場 | 049-295-2112 |
西入間警察署川角駐在所 | 049-294-3050 |
西入間広域消防組合 | 049-295-0119 |
西入間警察署 | 049-284-0110 |
西入間警察署長瀬駅前交番 | 049-295-3881 |
この記事に関するお問い合わせ先
秘書広報課
〒350-0493
埼玉県入間郡毛呂山町中央2丁目1番地
電話番号:049-295-2112
ファクス番号:049-295-0771
お問い合わせはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2021年12月23日