彩の国21世紀郷土かるた第37回毛呂山町大会が開催されました

更新日:2025年01月06日

令和6年12月22日(日曜日)、毛呂山総合公園体育館で彩の国21世紀郷土かるた第37回毛呂山町大会が開催されました。今年度から、より参加しやすい大会となるよう、子供会単位での参加に加え、個人参加として友達同士での団体戦参加や個人戦参加が可能となりました。当日は、団体戦14チーム、個人戦12人、総勢約50人の子どもたちが参加し、日頃の練習の成果を発揮して戦いました。寒い体育館内でしたが、子どもたちの熱気に包まれました。

「彩の国郷土かるた」は、郷土埼玉の風土と文化を理解し、郷土を愛する子どもたちを育成するため、埼玉県教育委員会が制作しました。埼玉県の歴史や自然をテーマに昭和57年に制作した「さいたま郷土かるた」を前身に、その後「さいたまスタジアム2002」や「さいたま新都心」などが完成したことを踏まえ、平成14年、新たに「彩の国21世紀郷土かるた」が完成しました。(詳しくは埼玉県教育委員会のページをご覧下さい)

毛呂山町のやぶさめも札に詠まれています。
「や」流鏑馬で 矢を射る子らの 武者姿 (やぶさめで やをいるこらの むしゃすがた)

馬に乗った武者が弓矢を構えているかるたのイラスト
流鏑馬で矢を射る子らの武者姿のかるたの札

なお、高学年の団体優勝チーム、個人戦優勝者は、3月9日(日曜日)に越谷市で行われる県大会に出場します。

3人1組で向かい合って座る生徒がかるたをしている写真
3人1組で向かい合って座る生徒がかるたをしている写真
かるた個人戦
3人1組で向かい合って座る生徒がかるたをしている写真
3人1組で向かい合って座る生徒がかるたをしている写真

主催:毛呂山町教育委員会、毛呂山町子ども会育成会連絡協議会

この記事に関するお問い合わせ先

生涯学習課

〒350-0493
埼玉県入間郡毛呂山町中央2丁目1番地

電話番号:049-295-2112
ファクス番号:049-295-3939

お問い合わせはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか