ー健幸づくりのまち宣言記念事業ー生涯学習人権教育講座(令和7年度)
身近な人権課題を一緒に考え、できることから実践してみませんか?
内容
回数 | 講座名・講演者 |
日時・場所 |
---|---|---|
第1回 |
開講式
『人権感覚を高めよう』(仮) 埼玉県教育局県立学校部人権教育総務・人権教育担当 小野寺 北斗さん |
5月21日(水曜日) 東公民館1・2室 午後2時~3時30分 |
第2回 |
『あらゆる場面にジェンダーの視点を』 埼玉県男女共同参画推進センター 講師未定 |
6月12日(木曜日) 役場201会議室 午後2時~3時30分 |
第3回 |
『盲導犬ネオとのくらし』 井出 茂樹さん 盲導犬ネオ |
7月9日(水曜日) 東公民館 学習ホールめじろ 午後1時30分~3時30分 |
第4回 |
『原爆の図・丸木美術館』(入館料が必要です) 町バスでの視察研修(参加者25名限定) 役場駐車場出発(午後1時30分)役場到着(午後4時) |
8月20日(水曜日) 東松山市下唐子丸木美術館 午後1時30分~4時 |
第5回 |
『東日本大震災から14年の名取市』 (zoomにて配信) 津波復興記念館「閖上の記憶」語り部 丹野 祐子さん |
9月25日(木曜日) 役場201会議室 午後2時~3時30分 |
第6回 |
『認知症の人と家族への支援』 公益社団法人認知症の人と家族の会埼玉副代表 森本 剛さん |
10月2日(木曜日) 毛呂山町立図書館視聴覚室 午後2時~3時30分 |
第7回 |
『ハラスメントのない社会づくり』 成蹊大学法学部教授 原 昌登さん |
10月29日(水曜日) 東公民館 学習ホールめじろ 午後2時~3時30分 |
第8回 |
『医療現場における人権』 埼玉医科大学病院教授 講師未定
閉講式 |
12月10日(水曜日) 役場201号室 午後2時~3時30分 |
対象
町内在住・在勤・在学の方
定員
各回35名、第4回のみ25名(先着順)
申込み
5月7日(水曜日)以降
生涯学習課窓口または電話(平日 午前9時~午後5時まで)
下記QRコードを読み取って頂くと、LINEからも申込みいただけます。
この記事に関するお問い合わせ先
生涯学習課
〒350-0493
埼玉県入間郡毛呂山町中央2丁目1番地
電話番号:049-295-2112
ファクス番号:049-295-3939
お問い合わせはこちら
更新日:2025年05月01日