宅配便を利用した使用済みパソコン・小型家電の回収サービスを開始しました
町と認定事業者が連携
町では平成29年7月に民間事業者(リネットジャパンリサイクル株式会社=小型家電リサイクル法に基づく国の認定事業者)と協定を締結しました。町民の皆さんの利便性の向上と新たな小型家電の回収・リサイクルルートの確保を目的としています。インターネットによる申込みで、指定した日時に宅配業者が自宅まで回収に伺います。ごみ集積所での回収対象になっていないパソコンも回収できますので、現在の収集方法とあわせてぜひご利用ください。パソコンの回収は1箱無料。
お申込み・お問合せは、リネットジャパンリサイクル株式会社のホームページをご確認ください。
ご利用方法

- ステップ1 インターネットからお申込み
- ステップ2 ダンボール箱に回収物を詰める
- ステップ3 宅配業者がご希望の日時に回収(最短翌日!)
- (注意)無料のデータ消去ソフト付き(パソコンのみ)です。
- (注意)リネットジャパンリサイクルが消去作業を行い、データ消去証明書を発行するサービスもあります(有料)。
回収品目
小型家電リサイクル法の回収対象となる品目は、パソコン本体、携帯電話、ビデオ・オーディオ、キッチン家電、生活家電など約400品目以上。品目の詳細は下記リンクから。
- (注意)回収はご家庭からのみとなります。事業所からの回収は受け付けておりません。
- (注意)特定家庭用機器(テレビ、エアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機)は対象外です。
回収料金
箱に入るだけ何点でも詰められます。
- 回収品目にパソコンが含まれる場合は、回収料金が無料です。
- 小型家電のみの回収の場合は、1箱1,650円(税込)です。
箱は、重量20キログラム以内・3辺合計140センチメートル以内のものをご用意ください。
- (注意)無料の対象はパソコン本体を含む回収1回につき1箱の宅配回収料金となります。
- (注意)リネットジャパンリサイクルでは、有料オプションで、専用ダンボールもご用意しております。

この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2021年12月23日