よくある質問 ごみの出し方

更新日:2023年04月28日

 日ごろからのごみ分別にご協力いただきありがとうございます。日頃、皆様から寄せられた質問と答えを紹介します。

問合わせが多い品目

質問.カセットテープ、CD、ビデオテープ、プランター(プラスチック製、木製)の分別はどうなりますか。

回答.燃やせるごみ(可燃ごみ)です。40センチメートル以内に壊して出してください。

質問.電球は何ごみですか。

回答.燃えないごみ(不燃ごみ)です。購入時の箱に入れるか、新聞紙に包んで出してください。

質問.スプレー缶、カセット式のミニガスボンベ(カセットガス)の出し方を教えてください。

回答.分別はびん・かん類です。中身を使い切り、穴を空けてから出してください。穴があいていないスプレー缶が多く、そのままでは危険なので手作業で選別しています。

ごみの分類がよくわからないもの

質問.プラスチック製のおもちゃやバケツなどは、大きさが色々ですがどう出したらいいでしょうか。

回答.ごみ焼却炉の投入口の直径から割り出して40センチ以内は「可燃ごみ」、40センチを超え80センチ以内は「不燃ごみ」、80センチを超えるものは「粗大ごみ」になります。なお、「粗大ごみ」は、埼玉西部クリーンセンター(可燃物)、川角リサイクルプラザ(不燃物)へ直接搬入または、戸別有料収集になります。(集積所には出せません)

質問.アルミのガスマットやてんぷらガードは何になりますか。

回答.「不燃ごみ」になります。

質問.使い捨てライター(プラスチック製)はどうしたら良いですか。

回答.安全を図るため、中身を使い切ってから「可燃ごみ」に出してください。まとめて出さないでください。

質問.資源物かごみか迷った場合はどうすればいいでしょうか。

回答.ごみとして、「可燃ごみ」または「不燃ごみ」に入れてください。資源の中に異物や油分などが混入すると資源として利用できなくなるからです。

質問.在宅医療廃棄物はどうしたらよいですか?

回答.点滴パック・チューブは「可燃ごみ」に出してください。ご家庭で使用された注射針は、医療機関または調剤薬局に相談してください。

びん・かん

質問.びん・かんは一緒の袋で選別できるのですか?

回答.はい。機械で選別します。かんがクッションの役目をしてびんが割れるのを防ぎます。

質問.びん・かんと一緒に出してはいけないものは?

回答.耐熱ガラス、セトモノなどは材質が違うため一緒にリサイクルをすることができないので、「不燃ごみ」に入れてください。

質問.割れたびんはどのように出したらいいでしょうか。

回答.厚紙、新聞紙などに包み、白色半透明袋に入れて「キケン」と表示し、「不燃ごみ」の日に出してください。ダンボール箱には入れないで下さい。

質問.びんのふたはどうすればいいですか。

回答.びんのふたは異物として取り除かなければなりません。川角リサイクルプラザでは手作業で選別除去していますので、必ずはずしてください。金属は「不燃ごみ」、プラスチックは「その他容器包装プラスチック」、コルクは「可燃ごみ」に出してください。

質問.油のかんやツナかんはどうすればいいですか。

回答.油性の強いカンなので、「不燃ごみ」に出してください。

質問.びん・かんに貼り付けてある紙ラベルはどうすればいいですか。

回答.剥がさないで出して頂ければ結構です。

紙・布類

質問.ホッチキスははずすのですか。

回答.そのままでかまいません。

質問.新聞紙を販売店でもらった回収袋に入れて出していいですか。

回答.袋に入れてもかまいませんが、ひもで十文字にしばってください。ガムテープは使わないでください。

質問.新聞紙と広告は別々にするのですか。

回答.一緒でかまいません。

質問.トラックで来て新聞紙を持ち去る人がいるのですが。

回答.これらの行為を見かけた時は、警察に通報していただくとともに川角リサイクルプラザまたは町役場生活環境課へ連絡して下さい。

質問.資源にならない紙にはどんなものがありますか。

回答.写真、線香・洗剤の箱、紙コップ・皿、金・銀紙、感熱紙、ビニールコーティング紙類などです。

質問.手紙、はがき、名刺などプライバシーにかかわるものは資源では出したくないのですが。

回答.気になるものは「可燃ごみ」で出してください。

質問.洋服のボタン、ファスナーは取るのですか。

回答.そのままで出してください。

質問.アクリルのセーターや化繊のものはどうするのですか。

回答.布類で出してください。

質問.綿や羽毛入りのジャケットなどはどうしたらいいですか。

回答.「可燃ごみ」になります。

質問.カーテンは布類で出すのですか。

回答.40センチ以内に切って「可燃ごみ」に出してください。

ペットボトル

質問.つぶして出しても大丈夫ですか。

回答.つぶさず出してください。 

質問.キャップは必ずはずすのですか。

回答.キャップは材質が違うということと、キャップをしたままでは機械で圧縮することができないことから必ずはずしてください。キャップがついたものは回収しません。取ったキャップは素材により「燃やせないごみ」か「その他容器包装プラスチック」に入れてください。

質問.ラベルは必ずはずすのですか。

回答.ラベルははずして「その他容器包装プラスチック」に入れてください。

質問.注ぎ口は取るのですか。

回答.注ぎ口は材質が違うので取れるタイプの場合は取り外してください。取れないタイプはそのままでかまいません。取った注ぎ口は「その他容器包装プラスチック」に入れてください。

質問.他に注意することはありますか。

回答.必ず中身を空にして、すすいで出してください。

その他容器包装プラスチック

質問.「その他容器包装プラスチック」という言葉がよくわかりません。

回答.菓子袋や卵パックなど、商品を購入したとき、商品を包んでいたプラスチック系の包装類をいいます。

質問.納豆の容器の出し方は。

回答.水洗いをして、「その他容器包装プラスチック」に出してください。においや汚れが残っている場合は「可燃ごみ」に入れてください。紙製のものは「可燃ごみ」になります。

質問.レジ袋がたまってしまいます。

回答.その他容器包装プラスチック」として出してください。買い物袋(マイバッグなど)を利用してなるべくもらわないようにしましょう。

質問.マヨネーズの容器は水洗いだけでは油分が落ちませんが。

回答.「可燃ごみ」に入れてください。

質問.油のボトルは何になりますか。

回答.「可燃ごみ」になります。

質問.発泡スチロールの出し方を教えてください。

回答.袋に入る大きさにして、必ず透明袋に入れてください。

この記事に関するお問い合わせ先

生活環境課

〒350-0493
埼玉県入間郡毛呂山町中央2丁目1番地

電話番号:049-295-2112

お問い合わせはこちら
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか