歴史民俗資料館 第17回夏休み展『自由研究ノススメ』

更新日:2021年12月23日

今回の夏休み展では、古墳や鎌倉街道、風土の味を伝える伝統技術など、さまざまな時代の遺跡や出来事、歴史遺産を通して毛呂山町の歴史・文化について紹介しました。

第17回夏休み展『自由研究ノススメ~夏休みに学ぶ毛呂山の歴史~』ポスター

開催期間

平成28年7月16日(土曜日)~9月3日(土曜日)

展示の構成

  1. 毛呂山の地形 毛呂山町の地形にはどんな特徴があるの?
  2. 毛呂山町の歩み 「毛呂山」ができるまで
  3. 原始時代の生活 (1)毛呂山の縄文時代ってどんな時代?
  4. 原始時代の生活 (2)お米をつくり始めた時代の毛呂山
  5. 古墳の町・毛呂山
  6. 読んでみよう 昔の漢字 奈良・平安時代の墨書土器と江戸・明治の漢字
  7. 鎌倉街道と苦林野合戦 合戦の舞台 苦林野
  8.  私たちの学び舎 明治時代の毛呂山の学校、昭和50年代に新たに建てられた学校
  9.  毛呂山に伝わる職人の技 毛呂山の藍染め、葛貫の特産品 桜箕、醤油づくり

夏休み展 展示の風景

奥の掲示ボードに額に入った尋常小学校の校旗、手前の台の上に明治時代の学校で使用された机や椅子、写真などが展示されている写真

(上)明治時代の学校の様子を紹介する「私たちの学び舎」

壁に醤油づくりの工程の写真や昔の職人の写真が掲示され、手前に大きな樽などが展示されている写真

(上)毛呂山に伝わる職人の技を紹介 醤油づくりの様子

おすすめ展示品

壁に土器に記された古代の文字や説明書き、ショーケースの中に江戸時代や明治時代に書かれた手紙などが展示されている写真

(上)古代と江戸・明治時代の文字の違いを紹介するコーナー

読んでみよう 昔の漢字

江戸時代の漢字「月」

(上)江戸時代の村役人が書いた「月」

明治時代の漢字「月」

(上)明治時代の漢字の見本に記された「月」

同じ文字でも時代や書き手によって形が違います

この記事に関するお問い合わせ先

歴史民俗資料館

〒350-0432
埼玉県入間郡毛呂山町大字大類535番地1

電話番号:049-295-8282
ファクス番号:049-295-8297

お問い合わせはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか