第2回一市三町合同企画展『越辺川流域の歴史・文化』~古墳時代のムラと墓制~
越辺川流域の歴史・文化をテーマに、坂戸市、毛呂山町、鳩山町、越生町の一市三町合同で企画展を開催します。


展示の構成
- 越辺川の自然と環境 ・コラム 越辺川の語源
- 古墳ができるまで
~旧石器時代から弥生時代を振り返る~ - 古墳時代前期のムラと墓
- 古墳時代中期の墓 ~古墳づくり始まる~
コラム 三福寺1号墳 出土遺物 - 古墳時代後期のムラと墓
~6世紀の大集落と前方後円墳~
コラム 密集する前方後円墳 - 古墳時代終末期のようす
~前方後円墳の終焉と新たな胎動~ - ムラと墳墓の移り変わり
越辺川流域の一市三町がこれまで取り組んできた遺跡発掘調査の成果を集め、明らかとなった越辺川源流から中流域にかけての古墳時代の人々の営みと地域性を紹介します。
本企画展は、一市三町の各会場を巡回します。
開催期間 | 会場 |
---|---|
平成26年3月15日(土曜日)~5月25日(日曜日) | 毛呂山町歴史民俗資料館 |
平成26年5月29日(木曜日)~6月3日(火曜日) | 坂戸市文化会館ふれあ |
平成26年6月9日(月曜日)~6月18日(水曜日) | 鳩山町多世代交流センター |
平成26年6月21日(土曜日)~7月17日(木曜日) | 越生町中央公民館 |
この記事に関するお問い合わせ先
歴史民俗資料館
〒350-0432
埼玉県入間郡毛呂山町大字大類535番地1
電話番号:049-295-8282
ファクス番号:049-295-8297
お問い合わせはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2021年12月23日