「歴史民俗資料館ボランティア活動報告展」開催中!

更新日:2025年04月01日

 当館は、ボランティアの方々とともに活動することを、特色の一つしています。
 当館のボランティアは、サポーターのほか、各サークル、鎌倉街道ガイドボランティアの方々が登録し、活動されています。

 サポーターは、イベントや文化財巡りなどに自らも参加しながら、イベントの支援をしたり、小学生の昔のくらしの道具体験のお手伝いをしてくださっています。
 各サークルは、毛呂山町の歴史や文化を学び、伝統の継承や講座の支援など、学ぶだけでなく、多くの人に伝える活動を行っています。
 鎌倉街道ガイドボランティアも、養成講座を受講し、ガイド活動を実施しています。

  本展は、令和6年度の活動をふりかえり、成果などを報告する展示です。どうぞご覧いただき、博物館でのボランティア活動を行ってみたいと思われた方は、ぜひ当館へお声がけください。なお、本展の最終日には「第17回歴史民俗資料館まつり」も開催します。


 <令和6年度の主な活動>
小学生の絵灯篭作り支援、夏休み体験教室勾玉作り支援、小学生の昔のくらしの道具体験支援、甲冑作り体験教室、鎌倉街道ガイドツアー、夏休み藍染め体験教室、毛呂山醤油作り公開実演会

<令和7年3月末現在のサークル>
藍染めサークル、毛呂山醤油作りサークル、古道を楽しむ会、古文書に親しむ会
※令和7年度に新サークル「毛呂山鎌倉街道甲冑隊」が誕生する予定です。

ボランティア活動報告展ポスター

開催期間

 令和7年3月22日(土曜日)から5月11日(日曜日)まで  

場所

歴史民俗資料館 特別展示室

この記事に関するお問い合わせ先

歴史民俗資料館

〒350-0432
埼玉県入間郡毛呂山町大字大類535番地1

電話番号:049-295-8282
ファクス番号:049-295-8297

お問い合わせはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか