第22回特別展「堂山下遺跡ヒストリア-渡河点の宿と交通路-」(終了しました)
史跡鎌倉街道上道の魅力を紹介する特別展を開催しました。
今回は、史跡を構成する要素の一つ、街道沿いの宿の遺跡「堂山下遺跡」について紹介しました。
(お知らせ)毎月第3土曜日はガイドボランティアが鎌倉街道上道を案内します。
開催期間
令和6年10月27日(日曜日)から令和7年3月9日(日曜日)まで
展示構成
1:史跡鎌倉街道上道ー中世の道・宿・寺・塚の遺跡群
史跡鎌倉街道上道
史跡を構成する遺跡
2:苦林宿前史ー原始古代の堂山下遺跡
堂山下遺跡は複合遺跡
3:探求、堂山下遺跡ー渡河点の集落と物流
苦林宿跡の調査
堂山下遺跡
4:探求、宿跡の記憶ー地域史料と宿跡
苦林宿の記憶
堂山下遺跡を発掘調査の成果と地域に伝わる絵図などから紐解いていきました。
この記事に関するお問い合わせ先
歴史民俗資料館
〒350-0432
埼玉県入間郡毛呂山町大字大類535番地1
電話番号:049-295-8282
ファクス番号:049-295-8297
お問い合わせはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年03月11日