令和7年度夏休み体験教室「まが玉をつくろう」

更新日:2025年07月01日

夏休み体験教室古代のアクセサリーまが玉をつくろう

この夏、原始・古代の人々の生活にふれてみませんか?

歴史民俗資料館では、夏休みに古代人のアクセサリーのまが玉づくりを行う体験教室を行います。

皆さんのご参加をおまちしています。

日時・持ち物など

内容:まが玉づくり体験・本物の古墳を見学する古墳探検

日時:第1回:令和7年7月27日(日曜日)第2回:8月3日(日曜日)
         各回午前9時00分から正午まで

場所:歴史民俗資料館学習室

定員:各日20人(先着)

補助:資料館ボランティア

料金:無料

持ち物:飲み物
              タオルなどのおてふき
               (古墳を散策する場合は歩き易い靴、虫よけ、暑さ対策など)

申し込みについて

申込み開始日時:7月12日(土曜日)午前9時から

 

申込み方法

電話、ファクス、電子メールでお申込みください。

同時に2人まで申込めます。

(ファクスまたはメールで申込む際は、必ず体験希望日・体験者全員の氏名・住所・電話番号を記載してください)

電話:049-295-8282

ファクス:049-295-8297

メール:rekisi@town.moroyama.lg.jp

この記事に関するお問い合わせ先

歴史民俗資料館

〒350-0432
埼玉県入間郡毛呂山町大字大類535番地1

電話番号:049-295-8282
ファクス番号:049-295-8297

お問い合わせはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか