常設展示図録・研究紀要
常設展示図録

当館の常設展示をくわしく解説した図録
平成6年発行
B5版、180頁、全頁カラー
重量710グラム
1500円
購入方法
毛呂山町の歴史民俗資料館の窓口にてご購入いただけます。
郵送をご希望の場合…下記の1.から4.の事項を明記、同封の上、毛呂山町歴史民俗資料館宛に現金書留にてお送りください。
1.住所・氏名・電話番号
2.購入希望冊子名(「常設展示図鑑」)と購入希望冊数
(注意)複数冊ご希望の際は、送料が変わりますので、ご相談ください。
3.購入代金
4.送料
レターパックライトの場合430円、定形外郵便物(規格内)の場合750円
〒350-0432 埼玉県毛呂山町大字大類525番地1 毛呂山町歴史民俗資料館
研究紀要
当館学芸員の調査成果や当館事業の記録などを掲載したものです。
第1号 平成7年発行 重量310グラム 82頁 B5版 500円
目次
- 毛呂山町川角八幡神社所有川角15号墳出土鉄鏃
- 伝常楽寺跡の中世考古資料
- 毛呂山町における板石塔婆の確認状況-調査報告書の刊行に向けて-
- 高山誉家所有の市松人形について(資料紹介)
- 栗原敬一家所蔵渋沢栄一関係資料について
- 毛呂山町の近代化遺産
売り切れ (注意)館内閲覧可 第2号 平成8年発行 重量350グラム 96頁 B5版 500円
目次
- 第6回特別展「発掘される板碑」開催記念講演会記録「板碑研究の一視点-埋没板碑が語るもの-」(坂詰秀一先生・立正大学文学部教授)
- 毛呂山町神明台遺跡の調査-板碑を伴う土壙墓-
- 毛呂山町出土の施釉陶器-東海地方を主産地とする、すなわち搬入品と目される灰釉陶器について-
- 第5回特別展に関する安藤文澤・太郎関係資料について
- 毛呂山町における箕を使った行事について
- 新井安雄家所蔵文永5年銘板石塔婆(資料紹介)
第3号 平成9年発行 重量310グラム 84頁 B5版 500円
目次
- 毛呂山町出土の歴史時代人骨-延慶の板碑下出土人骨・崇徳寺跡1号墓出土人骨・神明台遺跡土壙墓出土人骨(高山博・慶応義塾大学人類学研究室)
- 「延慶の板碑」下出土蔵骨器内焼骨の分析鑑定業務に至る経緯
- 伴六遺跡屋外カマド状遺構出土資料-土師器甕型土器の再検討-
- 推定中世土壙墓の一様態-埼玉県等にける方形集石土壙
- 常楽寺跡発掘調査に伴い実施した平板載荷試験の結果概要報告
- 幕末防衛情報~伝権田直助筆「海防上書」の時代背景
売り切れ (注意)館内閲覧可 第4号 平成10年発行 重量165グラム 78頁 B5版 200円
目次
- 毛呂山町における終末期古墳の様相
- 常楽寺跡試掘調査出土の金属製品について
- 山根六角塔遺跡出土・採集の板碑
- 第8回特別展「西洋との出会い-エリザベス・F・アプタンと郷土の人々」開催記念講演会記録(藤倉恒雄先生・毛呂山愛仕幼稚園園長)
- 関口潔家の正月行事調査記録報告(中間)
売り切れ (注意)館内閲覧可 第5号 平成11年発行 重量155グラム 82頁 B5版 200円
目次
- 毛呂氏館跡の板碑
- 「常楽寺跡」ははたして「常楽寺」跡なのか
- 毛呂山町歴史民俗資料館の箕の収集資料について(資料紹介)
- 第9回特別展「八王子往還 毛呂宿」講演会概要について
- 「道」と在村文化人の交流(荒川区立荒川ふるさと文化館・田淵正和氏)
- 資料館における体験型事業の実際~原始・古代をテーマにした体験学習について~
- 毛呂山町歴史民俗資料館における教育普及事業と「古文書に親しむ会」の活動について
売り切れ (注意)館内閲覧可 第6号 平成12年発行 重量165グラム 84頁 B5版 200円
目次
- 毛呂山町歴史民俗資料館周辺の”屋根のない博物館”~ウォーキング感覚で自然と文化財に親しもう~
- 第10回特別展「武者小路実篤と新しき村」開催記念講演会採録「私と新しき村」(講師:財団法人新しき村理事長 石川清明)
- 毛呂山町歴史民俗資料館の「箕」について-滋賀県栗太郡栗東町辻の藤箕づくり-
- 毛呂山町所在の馬に関する文化財~屋外の文化財を中心に~
- 毛呂山町の修験について
- 毛呂山町歴史民俗資料館収蔵の板碑について(1)
購入方法
毛呂山町の歴史民俗資料館の窓口にてご購入いただけます。
郵送をご希望の場合…下記の1.から4.の事項を明記、同封の上、毛呂山町歴史民俗資料館宛に現金書留にてお送りください。
1.住所・氏名・電話番号
2.購入希望冊子名(「研究紀要第1号」および「研究紀要第3号」)と購入希望冊数
(注意)複数冊ご希望の際は、送料が変わりますので、ご相談ください。
3.購入代金
4.送料
1冊510円分の切手もしくは、レターパックライト分の現金(430円)
〒350-0432 埼玉県毛呂山町大字大類525番地1 毛呂山町歴史民俗資料館
この記事に関するお問い合わせ先
歴史民俗資料館
〒350-0432
埼玉県入間郡毛呂山町大字大類535番地1
電話番号:049-295-8282
ファクス番号:049-295-8297
お問い合わせはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年01月24日