「朝ごはん体験教室~みんなでおにぎりを作って朝ごはんを食べよう~」を実施しました
令和7年7月24日に「朝ごはん体験教室~みんなでおにぎりを作って朝ごはんを食べよう~」を実施しました。
当日は、各小学校の児童と保護者を合わせて18家族・42名の方に参加していただきました。
毛呂山町スポーツ推進委員と一緒に、全員でラジオ体操を行い、朝ごはんを食べることの大切さを栄養教諭からお話をさせていただきました。
その後、おにぎりや簡単な味噌汁を作り、地元産の食材であるとうもろこしやきゅうりなどをトレイに乗せ、ビニールシートを敷いて食べました。中には、おにぎりをおかわりする子もいて、おなかいっぱい食べていただくことができました。
朝ごはんを食べた後、希望者には給食センター内を見学していただきました。普段接する機会の少ない調理員から説明をさせていただき、調理釜の大きさや給食が作られ学校まで運ばれる過程を感じていただくことができました。
また、今回は初めてQRコードを利用し、給食の「米粉のカレー」や「鶏肉のから揚げ」のメニューの作り方や実際に調理員が作業している動画を見ていただく機会を設けました。
これからも朝ごはんをしっかり食べる習慣を身につけ、健康的に過ごしていただきたいと思います。

ラジオ体操をしている様子

栄養教諭から朝ごはんの大切さを説明している様子

今回の朝ごはん体験教室での献立

おにぎりを食べている様子

回転釜の体験をしている様子

QRコードを読み取って動画を見ている様子
この記事に関するお問い合わせ先
給食センター
電話番号:049-294-2242
ファクス番号:049-294-2265
お問い合わせはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年07月25日