LINEで国民健康保険の手続きをされる方へ
令和5年7月20日に毛呂山町公式LINEがリニューアルされたことに伴い、国民健康保険の一部の手続きがLINE上でできるようになりました。
ご自宅や職場から24時間手続きができますので、ぜひご利用ください。
毛呂山町公式LINEで手続きを行うためには、LINEアプリのダウンロードおよび毛呂山町公式LINEのお友だち登録が必要です。

上記のボタンからお友だち登録ができます。
国民健康保険に関するLINE手続き一覧
毛呂山町公式LINEでできる国民健康保険の手続きは次のとおりです。
手続き名 |
QRコード |
必要なもの | 共通して必要なもの |
国民健康保険適用終了・資格喪失届 |
![]() |
健康保険などに加入したことが確認できるもの(以下のいずれか) 1.保険証 2.資格情報のお知らせ 3.資格確認書 4.健康保険資格取得証明書 (注)国民健康保険をやめる手続は、やめる方全員分の健康保険の資格取得日が確認できないと申請をお受けできない場合があります。 |
届出人のマイナンバーカード ・届出人の本人確認のため、マイナンバーカードと署名用電子証明書用暗証番号が必要です。 ※署名用電子証明書用暗証番号とは、マイナンバーカード受け取りの際に設定した6~16桁の英数字混合の暗証番号です。(主にe-Taxで使用するもの)
|
限度額適用認定証/限度額適用標準負担額減額認定証 | ![]() |
【限度額適用標準負担額減額認定証の申請をされる方で、直近12か月間に91日以上入院されている住民税非課税世帯の方】 直近12か月の入院日数が91日以上であることがわかる領収書または明細書 |
|
国民健康保険資格確認書等再交付申請 | ![]() |
||
毛呂山町国民健康保険人間ドック等受検申込 | ![]() |
LINE手続きの流れ
- 毛呂山町公式LINEを友だち登録する。
- 上記QRコードを読み取るか、町公式LINEのトーク上のメニューを選択し、手続きしたい申請フォームを起動する。
- ご利用案内をよく確認し、手続きを開始する。
- トークの流れに沿って氏名、住所など必要事項を入力する。
- 添付書類がある場合には、必要書類の画像を撮影し、送信する。(事前に撮影していただいた画像を送信することも可能です)
- 届出人のマイナンバーカードを読み取り、本人確認を行う。
- 全ての入力が終了したら、申請は完了。
- 住民課国保年金係で電子申請受理後、数日程度で審査完了。
(注)審査完了後、メッセージが送信されますのでご確認ください。届出内容に確認がある場合、LINEまたはお電話で確認をさせていただくことがあります。
(注)限度額適用認定証や人間ドック受診券等は、審査完了後に郵送します。申請からお手元に届くまで1週間程度かかる場合があります。
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年04月01日