毛呂山歴史文化ブックレット好評販売中
文化財散策や祭りの見物のおともに是非ご利用下さい。
第1弾 毛呂山のお祭りを盛り上げる祭り囃子を紹介
祭り囃子を楽しもう~毛呂本郷の山車囃子と長瀬の居囃子
町内に伝わる二つの祭り囃子「毛呂本郷囃子」と「長瀬囃子」について、その歴史やお祭りでの活躍の様子、そして次世代への伝承風景を紹介します。
また、本書内のAR(拡張現実)マークにお手持ちのスマートフォンやカメラ付きタブレットなどの端末を掲げると、お囃子の動画を視聴することができます。

毛呂山歴史文化ブックレット(1)
祭り囃子を楽しもう
~毛呂本郷の山車囃子と長瀬の囃子~
価格 400円
カラー写真多数掲載!

7月に行われる毛呂本郷の夏祭り「毛呂のお天王様」で活躍する毛呂本郷囃子

表情豊かな面を被り、にぎやかな踊りで観衆の笑いを誘う長瀬囃子の一コマ
第2弾 毛呂山に残る中世の遺産 古道鎌倉街道と太平記の舞台へと誘う
中世の古道と太平記の舞台を歩く 鎌倉街道と苦林野
毛呂山に残る古道「鎌倉街道」について、発掘調査の成果や古地図、地誌から中世の姿に迫ります。
また、南北朝時代に鎌倉街道沿いで起きた「苦林野合戦」に焦点をあて、合戦の経緯や合戦にまつわる周辺の文化財をあわせて紹介します。

毛呂山歴史文化ブックレット(2)
中世の古道と太平記の舞台を歩く
鎌倉街道と苦林野
価格 350円
カラー写真多数掲載!

鎌倉街道沿いの苦林野で鎌倉公方足利基氏と下野の芳賀氏が戦った「苦林野合戦」
中世の合戦の記憶を現在に伝える文化財を多数紹介
購入方法
毛呂山町歴史民俗資料館の窓口にて購入いただけます。
郵送をご希望の場合…下記の1.から4.の事項を明記、同封の上、毛呂山町歴史民俗資料館宛て現金書留にてお送りください。
- 住所・氏名・電話番号
- 購入希望冊数
(注意)複数冊ご希望の際は、送料が変わりますので、ご相談ください。 - 購入代金
- 送料
●第1弾『祭り囃子を楽しもう~毛呂本郷の山車囃子と長瀬の居囃子』…1冊
現金400円と180円分の切手
●第2弾『中世の古道と太平記の舞台を歩く~鎌倉街道と苦林野』…1冊
現金350円と180円分の切手
〒350-0432
埼玉県入間郡毛呂山町大字大類535番地1
毛呂山町歴史民俗資料館
この記事に関するお問い合わせ先
歴史民俗資料館
〒350-0432
埼玉県入間郡毛呂山町大字大類535番地1
電話番号:049-295-8282
ファクス番号:049-295-8297
お問い合わせはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年04月06日