2025 第2回 「鎌倉街道上道絵灯篭の夕べ」をご見学ください
絵灯篭の夕べとは
鎌倉街道近くの大類・苦林地区と玉林寺地区が、毎年10月第2土曜日の夕方より行っている絵灯篭にちなんで、鎌倉街道上道に絵灯篭をかざる第2回「鎌倉街道上道絵灯篭の夕べ」開催します。
今年は、町立小学校の児童が描いた約300個の絵灯篭を点灯します。どうぞご見学ください。
駐車場は歴史民俗資料館・大類館・大類グラウンドの砂利の駐車場です。
令和7年度の大類・苦林地区、玉林寺地区の絵灯篭は10月11日18時ごろより点灯予定です。

毛呂山町の国史跡鎌倉街道上道をいろどる子どもたちの絵灯篭
大谷木春男様撮影
写真は著作権で保護されています。無断転載を禁じます。
イベント「絵灯篭の夕べ」について
開催日時
令和7年10月11日(土曜日) 午後5時から午後7時
絵灯篭点灯会場
国史跡「鎌倉街道上道」(当館北側のみ)
駐車場
毛呂山町歴史民俗資料館、大類館、大類グラウンドの砂利の駐車場
絵灯篭の当日制作コーナー
当日、絵灯篭の絵をかいて、制作するコーナーもあります。
毛呂山町歴史民俗資料館内にて、16時より(無料)
大類・苦林地区、玉林寺地区の絵灯篭見学会
当日、近くの地区でおこなわれている、歴史ある絵灯篭を見学に行きます。
参加希望の方は、歴史民俗資料館の玄関前に集合してください。
18時集合・出発
大類・苦林地区、玉林寺地区の絵灯篭見学マップ

2025第2回「鎌倉街道上道絵灯篭の夕べ」のチラシのダウンロードはこちら
この記事に関するお問い合わせ先
歴史民俗資料館
〒350-0432
埼玉県入間郡毛呂山町大字大類535番地1
電話番号:049-295-8282
ファクス番号:049-295-8297
お問い合わせはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年08月29日