葬祭費の支給
国民健康保険または後期高齢者医療制度に加入されている人が死亡したときは、申請により葬祭執行者(葬祭を行った人)に葬祭費として一律5万円が支給されます。
被用者保険(社会保険など)に被保険者として加入していた人が資格喪失して、国保に加入後3か月以内に死亡した場合は、被用者保険(社会保険など)から埋葬料が支給される場合がありますので、会社などへお問合せください。適用された場合、葬祭費の支給はありません。
(注意)葬祭を行った日の翌日から起算して2年をすぎると、時効により支給されませんのでご注意ください。
申請に必要なもの
- 亡くなった人の保険証(※1)
- 世帯主の変更がある場合は、同じ世帯の人全員の保険証(※1)
- 葬祭執行者の振込先口座のわかるもの(通帳など) (※2)
- 葬祭を行った際の領収書または会葬礼状
(※1)令和6年12月2日以降に毛呂山町の国民健康保険または後期高齢者医療制度へ加入した人、令和6年12月2日以降に保険証の記載事項に変更があった人は、以下のいずれかに読み替えてください。
・資格情報のお知らせ(マイナ保険証をお持ちの人に交付します)
・資格確認書(マイナ保険証をお持ちでない人に交付します)
(※2)葬祭執行者の口座以外に振込む場合は、その方の振込先口座のわかるものと、葬祭執行者の印鑑(認印)が必要です。
申請・お問い合わせ先
亡くなられた方が国民健康保険に加入していた場合
〒350-0493 埼玉県入間郡毛呂山町中央2丁目1番地
毛呂山町役場住民課国保年金係 まで
電話番号049-295-2112 (内線136・135)
亡くなられた方が後期高齢者医療制度(75歳以上)に加入していた場合
〒350-0493 埼玉県入間郡毛呂山町中央2丁目1番地
毛呂山町役場高齢者支援課医療保険料係 まで
電話番号049-295-2112 (内線176・177)
申請書について
事前に申請書を書いて窓口へお持ちになる方はご利用ください。
国民健康保険の場合
国民健康保険葬祭費支給申請書 (PDFファイル: 43.8KB)
後期高齢者医療制度の場合
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年12月02日