マイナンバーカードの申請・受け取り

更新日:2023年09月28日

マイナンバーカード(個人番号カード)の申請・受け取り方法

 マイナンバーカード(個人番号カード)は、「地方公共団体情報システム機構」が全国の市区町村分を一括で作成しています。そのため、申請から受け取りまで約1か月半から2か月の期間を要します。

マイナンバーカードの申請・受け取り方法は交付時来庁方式申請時来庁方式の2種類の方法があります。どちらの方法でも申請することはできますが、申請方法によって受け取り方法が異なりますので、都合のよい方法を選択して申請してください。

 

交付時来庁方式と申請時来庁方式の選び方

交付時来庁方式と申請時来庁方式の違い
  交付時来庁方式 申請時来庁方式
申請方法 郵送、スマートフォン、パソコン、(注釈)証明写真機 町役場へ来庁
受け取り方法 町役場へ来庁 郵送(本人限定受取郵便)

(注意)証明写真機は、申請可能なものとできないものがあります。

交付時来庁方式

  • 郵送、スマートフォン、パソコン、証明写真機などで手軽に申請できます。
  • 職員が申請のお手伝いをしますので申請手続きが難しいと感じる方におすすめです。
  • 通知カード、住民基本台帳カードと引き換えに、マイナンバーカードが受け取れます。
  • マイナンバーカードの受け取りのため町役場への来庁が必要です。

申請時来庁方式

  • 通知カードを申請時に返還する必要があるので、マイナンバーカードが届くまでマイナンバーの分かるカードが手元からなくなります。
  • 住民基本台帳カードをお持ちの場合は、申請時に返還する必要があるのでマイナンバーカードが届くまで手元からカードがなくなります。

    通知カード、住民基本台帳カードと引き換えにマイナンバーカードを受け取りたい方は【交付時来庁方式】がおすすめです。

交付時来庁方式

郵送による申請

「個人番号カード交付申請書」に必要事項を記入し、ご本人の写真を貼り、通知カードと同封されている送付用封筒に入れてポストに投函してください。
 送付用封筒を無くされた方は、マイナンバーカード総合サイト(外部サイトへのリンク)から封筒作成の材料をダウンロードし、作成してください。

(注釈)顔写真を用意することが難しい方は、町役場で実施している顔写真撮影無料サービスを利用することで顔写真を準備する必要がありません。ご利用になりたい場合は、事前に住民課戸籍住民係へお問い合わせください。

【送付先】
〒219-8650
日本郵便株式会社川崎東郵便局 郵便私書箱第2号
地方公共団体情報システム機構
個人番号カード交付申請書受付センター 宛

スマートフォンによる電子申請

スマートフォンのカメラで顔写真を撮影し、「個人番号カード交付申請書」の二次元コードを読み込み、申請用WEBサイトの手順に従い、申請してください。

パソコンによる電子申請

デジタルカメラ等で顔写真を撮影しパソコンに保存してください。マイナンバーカード総合サイト(外部サイトへのリンク)のオンライン申請ページの手順に従い、申請してください。

証明写真機による申請

「個人番号カード交付申請書」を持参し、申請可能な証明写真機で顔写真を撮影して申請してください。(注意:証明写真機は、申請可能なものとできないものがあります。

「個人番号カード交付申請書」を紛失した場合

マイナンバーカード総合サイト(外部サイトへのリンク)から手書き用申請書をダウンロードして申請してください。
(注意)手書き用の申請書を使用して申請する場合は、【郵送による申請】のみの申請しかできませんのでご注意ください。また申請書には、マイナンバー(個人番号)の記入が必要です。通知カードを紛失し、マイナンバー(個人番号)が確認できない場合や、申請書がダウンロードできない場合は、本人確認書類を持参のうえ、町役場1階住民課戸籍住民係で申請書の再発行を受けてください。

マイナンバーカードの受け取りについて

マイナンバーカード(個人番号カード)の申請を行った人のカードは、地方公共団体情報システム機構から毛呂山町役場にカードが届き、交付できる準備が整い次第、「交付通知書(ハガキ)」を送付します。
 「交付通知書」が届いたら、申請者本人が必要書類を持って、役場窓口でマイナンバーカード(個人番号カード)をお受け取りください。
なお、カードが不要になり申請を取り下げたい人や、受け取りが1年以上先になる予定の方は、役場住民課へご連絡ください。
交付には概ね15分程度要します。また、順番待ちや端末処理等で更に時間がかかることがありますのでご了承ください。

  • (注意)ハガキ裏面の「受取に必要な書類」を必ずご確認ください。また、記載されている受取期限は目安です。期間経過しても、カードは当分の間保管しています。

申請時来庁方式

申請時来庁方式の申請・受け取り方法
来庁時に申請及びカードの受け取り方法等の説明を行います。1人30分程度かかりますので、時間に余裕をもって来庁するようにしてください。

受付時          
午前8時30分から午後4時30分(平日のみ)

(注釈)土曜開庁が実施されることもあります。

必要書類を持って町役場へ来庁し、申請。
下記の「申請に必要なもの」を持って申請者本人が住民課窓口にお越しいただき暗証番号設定依頼書及び同意書等にご記入いただきます。

申請場所・窓口

毛呂山町役場1階 住民課 戸籍住民係

申請に必要なもの

1から5のすべてが必要です。

  1. 本人確認書類(ページ下部「本人確認書類一覧」の欄をご覧ください。)
  2. 個人番号カード申請書(紛失した場合は再発行しますので申請窓口で申し出てください)
  3. 通知カード(回収します/紛失または返納済の場合は申請窓口で申し出てください)
  4. 住民基本台帳カード(交付されている方のみ/回収します)
  5. 顔写真(サイズ:縦4.5cm×横3.5cm、無帽、無背景で6ヶ月以内に撮影したもの)

マイナンバーカードの受け取りについて

申請から概ね1か月半から2か月後に「本人限定受取郵便(特例型)」で、申請者本人あてにカードを送付します。

受け取り方法

  1. 郵便局から到着通知書が届きます。
    通知書が届きましたら、通知書に記載されている郵便局に連絡し、受け取り日時を指定してください。
  2. カード受け取り時に本人確認書類の提示が必要です。
    受け取り時に本人確認書類の提示が必要になります。また、郵便物の転送の届けを出してる場合や本人以外(家族も含む)は受け取ることができませんのでご注意ください。

本人限定受取郵便の受け取り方法の詳細は、「日本郵便のホームページ(外部サイトへのリンク)」でご確認ください。

注意事項

  • 申請者ご本人が、病気、身体の障害等やむを得ない理由により来庁が困難であると認められる場合に限り、代理人に受け取りを委任することができます。
  • 本人が15歳未満の方や、成年被後見人の方は、必要書類が揃えば本人と一緒に来庁することで申請が可能です。
  • 法定代理人の確認書類(ページ下部「本人確認書類一覧」の欄をご覧ください。)
  • 代理権の確認書類(注釈:戸籍謄本、登記事項証明書など資格を証明する書類)
  • 顔写真の写り方等で国の作成審査が却下になった場合はお電話で連絡します。(再申請が必要です。)
  • 申請後、カードが送付されるまで1か月半から2か月を要します。その間に転出した場合は申請が無効となります。
  • 申請時に通知カードを回収しますので、マイナンバーカードを受け取るまでの間、マイナンバーを確認できなくなりますのでご注意ください。

    詳しくは事前にお問い合わせください。

交付場所・窓口

毛呂山町役場1階 住民課 戸籍住民係
受付時間:午前8時30分から午後5時00分

受け取りに必要なもの

本人(15歳以上の方)が受け取る場合

1から4のすべてが必要です。

  1. 本人確認書類(ページ下部「本人確認書類一覧」の欄をご覧ください。)
  2. 交付通知書
  3. 通知カード(回収します。紛失または返納済の場合は交付窓口で申し出てください)
  4. 住民基本台帳カード(交付されている方のみ回収します)  

本人(15歳未満の方)や成年被後見人が受け取る場合

1から6のすべてが必要です。また、法定代理人の同行が必要です。

  1. 本人確認書類(ページ下部「本人確認書類一覧」の欄をご覧ください。)
  2. 代理人の本人確認書類(ページ下部「本人確認書類一覧」の欄をご覧ください。)
  3. 交付通知書
  4. 通知カード(回収します/紛失または返納済の場合は交付窓口で申し出てください)
  5. 住民基本台帳カード(交付されている方のみ/回収します)
  6. 代理権の確認書類(注釈:戸籍謄本やその他の資格を証明する書類)

(注釈)本人が15歳未満で、本籍が毛呂山町内である場合や、法定代理人が同一世帯かつ親子の場合、戸籍謄本は不要です。

代理人が受け取る場合

交付申請者(本人)が病気・身体の障害等のやむを得ない理由により窓口に来ることが困難であると認められた場合に限り代理人にカードの受け取りを委任できます。
(注意)仕事の理由での代理受け取りは、やむを得ない理由とは認められません。

来庁が困難であることを証明する書類

やむを得ない方

疎明資料
成年被後見人 登記事項証明書
被保佐人、被補助人 登記事項証明書
中学生、小学生、未就学児 実質不要(本人確認書類(※3)で確認可能)
75歳以上の高齢者 実質不要(本人確認書類(※3)で確認可能)
長期入院者

入院診療計画書、領収書、診療明細書、病院長が作成する顔写真申請書など

障害者 障害者手帳、障害福祉サービス受給者証、自立支援医療受給者証など
施設入居者 入所証明書類、施設長が作成する顔写真証明書など
要介護・要支援認定者 介護保険被保険者証、認定結果通知書、ケアマネージャー及びその所属する事業者の長が作成する顔写真証明書
妊婦 母子健康手帳、妊婦健診を受診したことが確認できる領収書、受診券
海外留学 査証のコピー、留学先の学生証のコピー
高校生、高専生 学生証、在学証明書

代理人交付時の必要書類

※1 交付通知書(ハガキ)
回答書欄の他、委任状の欄の記入、暗証番号記入の上、目隠しシールを貼ってください。
※2 通知カード(回収します。紛失または返納済の場合は交付窓口で申し出てください)
※3申請者本人の本人確認書類(顔写真付きのもの必須)

・本人確認書類一覧のAを2点
・または本人確認書類一覧のAとBをそれぞれ1点ずつ
・または本人確認書類一覧のBを3点(うち顔写真付き1点以上)

※4 代理人の本人確認書類(顔写真付きのもの必須)
・本人確認書類一覧のAを2点
・または本人確認書類一覧のAとBをそれぞれ1点ずつ

※5 上記疎明資料

(注意)代理交付に必要な書類は、申請者の状況により持参書類が変わります。必要書類不足により受取りできない場合がありますので、代理交付を希望の際は事前にお問い合わせください。

長期入院・介護施設入所中の方、15歳未満の方で、顔写真付き本人確認書類がない場合

個人番号カード顔写真証明書

下記に記載の対象者の方で、顔写真が付いている本人確認書類をお持ちでない場合、以下の用紙ダウンロードから「個人番号カード顔写真証明書」をダウンロードして、顔写真を添付し、必要事項を記入してください。その後、父母(15歳未満の方の親権者)や入院先の医師、入所先の施設長に「個人番号カード顔写真証明書」に証明していただければ、顔写真の証明として使用することができます。

対象者と必要書類

病院に長期入院中の方

  1. 委任者は「個人番号カード顔写真証明書」に加え、下記に記載の本人確認書類から2点の計3点が必要です。
    ・本人確認書類はいずれも原本かつ有効期限内であり、原則「氏名・生年月日」あるいは「氏名・住所」の記載があるものに限ります。
    ・健康保険証、年金手帳、介護保険証、社員証、生活保護受給者証、医療受給者証、診察券など
  2. 代理人の本人確認書類も必要です。上記「代理人交付時の必要書類」をご確認ください。
  3. 交付通知書(ハガキ)
  4. 通知カード(回収します。紛失または返納済の場合は交付窓口で申し出てください)
  5. 上記疎明資料

介護施設等へ入所中の方

  1. 委任者は「個人番号カード顔写真証明書」に加え、下記に記載の本人確認書類から2点の計3点が必要です。
    ・本人確認書類はいずれも原本かつ有効期限内であり、原則「氏名・生年月日」あるいは「氏名・住所」の記載があるものに限ります。
    ・健康保険証、年金手帳、介護保険証、社員証、生活保護受給者証、医療受給者証、診察券など
  2. 代理人の本人確認書類も必要です。上記「代理人交付時の必要書類」をご確認ください。
  3. 交付通知書(ハガキ)
  4. 通知カード(回収します。紛失または返納済の場合は交付窓口で申し出てください)
  5. 上記疎明資料

18歳未満の方

  1. 委任者は「個人番号カード顔写真証明書」に加え、下記に記載の本人確認書類から2点の計3点が必要です。
    ・本人確認書類はいずれも原本かつ有効期限内であり、原則「氏名・生年月日」あるいは「氏名・住所」の記載があるものに限ります。
    ・健康保険証、医療受給者証、母子手帳、預金通帳など
  2. 代理人の本人確認書類も必要です。上記「代理人交付時の必要書類」をご確認ください。
  3. 交付通知書(ハガキ)
  4. 通知カード(回収します。紛失または返納済の場合は交付窓口で申し出てください)
  5. 上記疎明資料

用紙ダウンロード

長期入院中・介護施設に入所されている方の顔写真証明書(PDFファイル:23.3KB)

ケアマネージャー用の顔写真証明書(PDFファイル:25.9KB)

15歳未満の方の顔写真証明書(PDFファイル:24KB)

本人確認書類一覧

有効期限内の原本を持ってお越しください。
住民異動届や戸籍届などで、住所・氏名が変更されている場合や、文字・写真の汚損で確認できない場合は、事前に発行機関で書き換え・再交付を行ってからお越しください。

Aの書類は1点、Bの書類は2点必要です。

Aの書類、Bの書類一覧表
A 運転免許証、パスポート、住民基本台帳カード(顔写真付)、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降に交付されたもの)、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳(顔写真付)、在留カード、特別永住者証明書、一時庇護許可書、仮滞在許可書

(再交付の場合)マイナンバーカード

B
  • 【許可証もしくは資格証明書で、顔写真が張付されたもの】
    海技免状、小型船舶操縦免許証、電気工事士免状、無線従事者免許証、動力車操縦者運転免許証、運航管理者技能検定合格証明書、猟銃・空気銃所持許可証、特種電気工事資格者認定証、認定電気工事従事者認定証、耐空検査員の証、航空従事者技能証明書、宅地建物取引士証、官公署がその職員に対して発行した身分証明書等
  • 【「氏名・生年月日」または「氏名・住所」が記載されており、官公署または法人が発行したもの】
    船員手帳、戦傷病者手帳、教習資格認定証、検定合格証、生活保護受給者証、健康保険または介護保険の被保険者証、医療受給者証、各種年金証書、児童扶養手当証書、特別児童扶養手当証書、預金通帳、社員証、学生証、学校名が記載された各種書類等

この記事に関するお問い合わせ先

住民課

〒350-0493
埼玉県入間郡毛呂山町中央2丁目1番地

電話番号:049-295-2112

お問い合わせはこちら
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか