自立支援医療について
対象となる医療は、下記の各医療です。また、所得に応じて、月々の負担上限額があります。
事後の申請はできません。必ず診察、治療、手術等を受ける前にご相談ください。
育成医療
18歳未満の障害のある児童で、その障害を除去、軽減する手術等の治療によって確実に効果が期待できる児童に対して提供される医療行為に関し、その医療費の自己負担額を軽減します。
対象者 |
肢体不自由、視覚、聴覚、平衡機能障害、音声言語・そしゃく機能障害、または内部障害などの障害をもつ18歳未満の児童で、その障害を除去、軽減する手術等の治療により確実に効果が期待できる児童 |
---|---|
内容 | 指定医療機関において、必要な治療が受けられます。(口蓋裂等の形成術、関節置換術、中心静脈栄養法、人工肛門の増設などの外科的手術 など) |
窓口 | 役場 福祉課 障害福祉係 内線114、115、116 |
更生医療
身体に障害のある方で、その障害を除去、軽減する手術等の治療によって確実に効果が期待できる方に対して提供される医療行為に関し、その医療費の自己負担額を軽減します。
対象者 | 18歳以上で身体障害者手帳の交付を受けている方 (身体障害者手帳と同時に申請することもできます) |
---|---|
内容 | 指定医療機関において、診察・治療・手術が受けられます。(角膜手術、関節形成手術、外耳形成手術、心臓手術、血液透析療法、じん移植術など) |
窓口 | 役場 福祉課 障害福祉係 内線114、115、116 |
精神障害者通院医療
精神疾患を有し、通院による精神医療を継続的に要する方に対し、その通院医療に係る医療費の自己負担額を軽減します。
対象者 | 医療機関によって精神疾患と診断され、通院を要する方(入院治療には適用されません) |
---|---|
内容 | 指定医療機関において、必要な治療が受けられます。 |
窓口 | 役場 福祉課 障害福祉係 内線114、115、116 |
この記事に関するお問い合わせ先
福祉課
〒350-0493
埼玉県入間郡毛呂山町中央2丁目1番地
電話番号:049-295-2112
ファクス番号:049-295-2126
お問い合わせはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年03月19日