議会用語集

更新日:2022年04月27日

議会で使われている言葉について

 議会では、なじみの薄い言葉が数多く使われています。
 ここでは、ホームページに掲載されている用語や、会議中に使用されている言葉について、解説していきます。

ア行

委員会(イインカイ)

本会議に提出された議案などを、それぞれ分担して専門的に調査、審査する機関です。
常任委員会、議会運営委員会、特別委員会があり、必ず、議員はいずれかの常任委員会に属しています。

委員会付託(イインカイフタク)

本会議で議題となっている案件について、担当の委員会に審査を任せることをいいます。

意見書(イケンショ)

地方自治法第99条に基づき、議会は町の公益に関する事件について、国会や関係行政庁に議会の意思をまとめた文書を提出することができます。
その文書を意見書といいます。意見書の案は議員や委員会が提出し、本会議で提出の可否を決定します。

一般質問(イッパンシツモン)

議員が本会議で、町政全般について質問することをいいます。
一般質問は定例会で行われ、臨時会ではできません。
毛呂山町では、答弁を含め一人60分以内で、再質問からは一問一答方式で行われます。

延会(エンカイ)

その日の議事日程に記載された案件の一部を他の日に延ばして、その日の会議を終了することをいいます。

カ行

開会(カイカイ)

議会を開いて法的に活動することのできる状態にすることをいいます。

会期(カイキ)

法的に議会が活動できる期間(開会日から閉会日まで)のことをいいます。

議案(ギアン)

議会の議決を得るために、町長や議員、委員会が提出する案件のことです。

議会(ギカイ)

町民から選挙で選ばれた14人の町議会議員で構成された、町の意思決定機関です。
町民の意見や要望を町政に反映させ、生活の充実、福祉の向上のために条例の制定や改正、予算の決定など、町政を進める上で重要なことを決定するという役割を担っています。

議会運営委員会(ギカイウンエイイインカイ)

議会を円滑、効率的に運営するために設置する委員会です。
会期など議会の運営について話し合います。

議決(ギケツ)

議案に対し、賛否(可否)の意思決定をすることです。
議案の内容により、結果の表現の仕方が異なります。

休会(キュウカイ)

議案などの調査研究や委員会審査などのために、会期中に会議の活動を休止することです。

決議(ケツギ)

議会の意思表示、意思表明のことです。議決と違い、法的効果はありません。

サ行

採決(サイケツ)

議長が表決をとることをいいます。

散会(サンカイ)

その日の議事日程に記載された案件の全ての審議を終了し、その日の議会を閉じることです。

質疑(シツギ)

議案などについて、疑義をただすための発言のことです。
質疑は議案などの不明な点を明らかにするために行うもので、自己の意見を述べることはできません。

上程(ジョウテイ)

議案を会議にかけることをいいます。

常任委員会(ジョウニンイインカイ)

以下のように担当を分担して審査を行っている常設の委員会です。

  • 総務文教常任委員会
    これからの町の計画や広報、税金、消防防災及び学校などに関すること。
  • 生活福祉常任委員会
    町民の暮らしや健康な生活、保育園、子育て、高齢者、町づくりなどに関すること。
  • 予算決算常任委員会
    町の予算、決算に関すること。

審議(シンギ)

本会議の付議事件について、説明を聞き、質疑し、討論をし、表決をするといった一連の過程のことです。

請願(セイガン)

 公の機関に対し、文書で要望を述べる行為のことです。
町議会に請願を提出する際には、町議会議員の紹介が必要です。

全員協議会(ゼンインキョウギカイ)

議案の審査や議会の運営に関し、協議や調整を行う場所です。

専決処分(センケツショブン)

本来、議会の議決を経なければならない案件について、町長が代わって意思決定を行うことをいいます。
時間的余裕がない場合や、議会の議決によって指定された案件について専決処分が行われます。

タ行

陳情(チンジョウ)

請願と同様に、公の機関に文書で要望を述べる行為をいいます。
請願と違い、議員の紹介は必要ありません。

定足数(テイソクスウ)

議会が会議を開き意思決定を行うために必要な最小限の出席議員数のことをいいます。

定例会(テイレイカイ)

定期的に招集される議会のことをいいます。
回数は条例で毎年4回行うと決められています。

動議(ドウギ)

会議の進行または手続きに関してなされる提案のことをいいます。
議案以外の議員の提案であって、議会または委員会の議決を得るべきもののことをいいます。

答弁(トウベン)

本会議や委員会などで、議員の質疑、質問に対して町長や副町長、教育長および関係課長などが回答や説明を行うことです。

討論(トウロン)

採決の前に、議員が議題となっている案件について、賛成か反対かの意見を表明することをいいます。

特別委員会(トクベツイインカイ)

必要のある場合や特定のことを審査するためにその都度設置される委員会のことをいいます。

ハ行

表決(ヒョウケツ)

議長の要求により、出席議員が議案に対して賛成か反対かの意思を表明することをいいます。

閉会(ヘイカイ)

会期の最終日に用いるもので、「開会」に対する用語のことです。

附帯決議(フタイケツギ)

議案を議決する際に、議会の意思や希望を表明する決議のことです。
法的拘束力はありません。

本会議(ホンカイギ)

全議員で構成する議会の会議のことです。
議会に提出された議案の審議を行います。

ラ行

臨時会(リンジカイ)

必要があるときに、特定の事件に限って、その事件を審議するために招集される議会のことです。
必要があれば、回数に制限なく開くことができます。

この記事に関するお問い合わせ先

議会事務局

〒350-0493
埼玉県入間郡毛呂山町中央2丁目1番地

電話番号:049-295-2112
ファクス番号:049-295-2176

お問い合わせはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか