地震に対する日ごろの備え

更新日:2021年12月23日

地震に備えよう!

電気や棚を固定しているイラスト

まず身の安全を

ケガをしたら火の始末や避難が遅れてしまいます。日頃から家具の転倒や落下物には十分な対策を。
家具の固定については、下記をご確認くたさい。

女性が台所のガスを止めているイラスト

すばやく火の始末

揺れを感じたらすばやく行動。火元付近には燃えやすいものを置かない習慣を。

男性が玄関を開けているイラスト

戸を開けて出口の確保

震動でドアが開かなくなることも。戸を開けて避難口の確保を。

男性が消火器で火を消しているイラスト

火が出たらすぐ消火

万一出火しても天井に燃え移る前なら大丈夫。あわてずに初期消火を。

入り口をでたら風で倒れそうな樹や物が飛んでいるイラスト

あわてて外に飛び出さない

飛び出しはケガのもと。冷静な判断を。

ブロック塀が壊れているイラスト

狭い路地やブロック塀には近づかない

ブロック塀や自動販売機などは倒壊のおそれが。すばやく避難を。

黄色のヘルメットの男性がけがをした男性の左手に包帯をまいているイラスト

協力し合って応急救護

地域ぐるみで協力し合って、応急救護の体制を。

山崩れがおきたイラスト

山崩れ、がけ崩れ、津波に注意

居住地の自然環境を把握して、二次災害防止の心がけを。

車を置いて徒歩で避難している男性と男の子のイラスト

避難は徒歩で

車での避難は危険なので、徒歩で避難を(山間部など一部地域を除く)。

テレビやラジオから情報がながれているイラスト

正しい情報を聞く

事実はひとつ。間違った情報にまどわされず、的確な行動を。

この記事に関するお問い合わせ先

総務課

〒350-0493
埼玉県入間郡毛呂山町中央2丁目1番地

電話番号:049-295-2112

お問い合わせはこちら
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか