ゆずの里保育園の「病後児保育」
令和3年4月1日から、病後児保育の予約先が変更となりました。
- 予約先が、ゆずの里保育園になりますので、ご注意ください。
- 利用にあたって、事前に登録が必要となります。
病後児保育とは
お子さんが病気などにかかった後の「回復期」に、保護者の就労や疾病、出産などの理由により家庭で保育することが困難な場合に、専用の保育室で、一時的にお子さんをお預かりして保育を行います。
病後児保育を利用する場合は、利用前に事前登録が必要です。
利用できる人
以下の条件をすべて満たす児童
- 毛呂山町内に住所を有する満1歳から小学校3年生までの児童
- 病気の回復期(注釈)にあり専門の医療機関が病後児保育を利用することを認めた児童
(注釈)回復期とは、医療機関による入院加療の必要はないが、病状の回復に安静が必要であり集団保育が困難な時期をいいます。 - 保護者の就労、疾病、出産等やむを得ない理由により家庭においての保育が困難な児童
利用定員
1日4人まで(予約順)
利用日/時間
月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時30分
利用期間
原則連続5日間まで(土曜日、日曜日、祝日を除く)
休日
土曜日、日曜日、祝日および12月29日~1月3日
利用料金
- 認可保育所・認定こども園・認可幼稚園の在園児及び生活保護受給世帯は無料
- 上記以外の児童 1日あたり2,000円
(利用日当日の朝にゆずの里保育園に納入してください。)
ご注意
昼食を希望する場合は提供いたします。おやつはご持参ください。
アレルギーなどをもつお子さんは、必ずお弁当とおやつを持参してください。
利用方法
利用を希望する場合は、事前に登録が必要です
受付場所
役場1階子ども課保育係
提出書類
「病後児保育利用登録申請書」
(注意)登録申請書は役場子ども課に用意しています。または、下記からダウンロードしてご利用ください。
利用時の申込み
かかりつけ医の診断を受けたのち、「ゆずの里保育園」に電話を入れ、利用可能(病気の回復期など)であるか判断をさせていただいたうえで、予約することができます。
- (注意)感染症の場合は医師の意見書もしくは、医師に確認のうえ保護者が記載した登園届が必要となります。感染症の種類によって、いずれかを提出いただきます。詳しくはダウンロードファイルをご確認ください。
- (注意)新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、発熱等、風邪の症状があり、病名が判明していない場合は、お預かりすることはできません。
予約先
ゆずの里保育園 電話番号 049-294-6066
予約受付時間
利用希望日の前日(午前8時30分~午後5時)までに予約をお願いします。
ただし、前日が日曜、祝日等の場合は予約の電話を受けることができません。
利用当日の手続きに必要なもの
- 健康保険証の原本または写し
- 医師の意見書もしくは登園届(感染症の場合)(注意)該当する感染症は、それぞれダウンロードファイルをご確認ください。
- 生活保護受給証の原本または写し(該当する人のみ)
キャンセルする場合
利用当日の午前7時00分~8時までに、ゆずの里保育園(電話番号 049-294-6066)へご連絡ください。
守っていただきたいこと
- 病状把握のため、病気になったときは、お子さんをかかりつけ医などに受診させてください。
- 医師が処方した薬の与薬は可能ですが、市販されている薬はお受けできません。
- 利用時間は厳守してください。お迎えは必ず午後5時30分までにお願いします。
問合せ/キャンセル時の連絡先
ゆずの里保育園
埼玉県入間郡毛呂山町平山1-47-2
電話番号:049-294-6066
ダウンロード
病後児保育利用申請書様式1 (Wordファイル: 15.8KB)
病後児保育利用申請書様式1別紙 (Excelファイル: 23.9KB)
病後児保育利用申請書様式5 (Wordファイル: 15.9KB)
登園届(該当する感染症の場合、かかりつけ医に確認のうえ保護者が記載してください) (PDFファイル: 54.3KB)
意見書(該当する感染症の場合、かかりつけ医に記載してもらってください) (PDFファイル: 55.0KB)
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはビューワソフトのダウンロードをご覧ください。(別ウィンドウで開きます。)
この記事に関するお問い合わせ先
子ども課
〒350-0493
埼玉県入間郡毛呂山町中央2丁目1番地
電話番号:049-295-2112
ファクス番号:049-295-2661
お問い合わせはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年11月22日