教育支援センター
さまざまな理由により、登校できないでいる小・中学生やその保護者のために活動しています。個々のペースを大切にし、心の安定をはかり、学校復帰や社会的自立に向けて、学習活動や体験活動、教育相談を行っています。
対象者
毛呂山町内の小学生、中学生
内容
学習活動、体験活動、教育相談など
開設日時
月曜~金曜(祝日及び年末年始を除く)午前9時30分~午後2時30分
活動場所
教育センター内
教育支援センターを利用(入級)するには?
まず面接相談を申し込んでください。
学校や本人、保護者の考え等を考慮して入級の手続を進めます。
体験入級もできますのでお気軽にご相談ください。
詳しくは学校または教育センター相談室 049-295-2525にお問合せください。
オンライン学習について
教育支援センターではタブレット端末を使った学習を進めています。
学校から配布されているタブレット端末、グーグルアカウントを使って、各家庭から学習に参加できるほか、教育支援センターから学校の授業にオンラインで参加できます。
タブレットドリルで自主学習も進められます。
自宅から教育支援センター指導員ほかスタッフとコミュニケーションが図れますので、家が遠いなど、毎日教育支援センターに通うことが難しい場合でも、決まった時間に挨拶をすることで、生活リズムも整いやすくなります。
関連情報
教育センター案内(チラシ) (PDFファイル: 917.1KB)
埼玉県の電話相談窓口
「子どもスマイルネット」に相談してみませんか?
「子どもスマイルネット」は、こども(原則18 歳未満・高校生は対象)に関わる
あらゆる悩みについて、電話相談を受ける埼玉県の窓口です。
学校や友達、家族のことなどで悩んでいるお子さんからの相談はもちろん、保護
者の方からの子育て相談も受け付けています。
いじめなどこどもの権利に関する悩みには、面接相談(予約制)もあります。
【電 話】048-822-7007
【受付日時】土曜日、日曜日を含む毎日10:30~18:00(祝日・12/29~1/3 を除く)
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年11月29日