令和2年9月からもらえる「マイナポイント」について
国では、消費活性化策として令和2年度にマイナンバーカードを使ったポイント事業を実施します。具体的には、令和2年9月から令和3年3月までに民間のキャッシュレス決済で2万円分のチャージまたは決済をすると国が付与する最大5,000円分の「マイナポイント」が受け取れる事業(プレミアム率25%)を実施します。
詳しくは、下記の総務省のマイナポイント事業のホームページからご確認ください
(事業の詳細、具体的な設定方法、登録キャッシュレス決済サービス事業者、ポイント付与条件等の情報は、随時更新されていますので、必ず最新情報の確認をお願いします)
・マイナポイント事業(総務省) ※外部サイトへのリンク
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/
「マイナポイント」を受け取るために、「マイナンバーカード」を取得し、「マイナポイントの予約(マイキーIDの設定)」「マイナポイントの申込(キャッシュレス決済業者の決定)」をしましょう‼
準備及び事業のスケジュール
1 マイナポイントの予約(マイキーのID設定)
・専用サイトや専用アプリで現在、予約受付中です(詳しい設定方法は上記のマイナポイント事業(総務省)をご覧ください)。
2 マイナポイントの申込(決済事業者は、7月から順次選択可能予定)
・マイナポイントの申込の際に、対応するキャッシュレス決済事業者の中からいずれか1つをご自分で選択します。
・キャッシュレス決済業者の中には、別途、事前に申込が必要な者がありますので、マイナポイント申込の前に確認をお願いします。
・選択後は、変更不可となりますので、ポイント付加条件等をよく確認の上で申し込んでください。
3 マイナポイントの受け取り(民間のキャッシュレス決済サービスの利用:9月から)
・マイナポイントの申込をした民間のキャッシュレス決済サービスで、令和2年9月以降令和3年3月までにチャージ又は決済した金額に対して、国から「マイナポイント」が付きます(利用条件及びマイナポイントが付与されるタイミングは決済サービス事業ごとに異なります)。
1 マイナポイントの予約(マイキーIDの設定)に必要なもの
(1) マイナンバーカード
通知カード(紙製)の人は取得申請が必要です。なお、交付時に(2)の電子証明書も格納されます。申請から交付までに1か月半から2ヶ月くらいかかります。申請の際は、簡単でカード発行までの期間が短縮されるスマートフォンをお勧めします。)
マイナンバー(個人番号)カード(住民課)
(2) マイナンバーカードに格納された利用者証明用電子証明書が有効期限内であること
マイナンバーカードの交付時に設定した暗証番号も必要です。
(3) マイナポイントを受け取るための手続きに必要な仕様を満たした機器
スマートフォン(自分で手続きするためにはマイナンバーカードが読み取り可能な機種であること)
又は、パソコン及びリーダーライター
※必要な仕様を満たしているかどうかは下記の関連するホームページでご確認ください。
※「マイナポイントの予約」をする段階で上記1~3までのものをご用意いただく必要があります。
・役場内にパソコン及びリーダーライターを設置してマイナポイントの予約及び申込の支援を実施中です(予約申込:住民課戸籍住民係)。
2 マイナポイントの申込(キャッシュレス決済業者の決定)に必要なもの
(1) マイナポイント事業に参加するキャッシュレス決済サービス事業者の決定
マイナポイント事業(総務省)のホームページをご覧いただき、キャッシュレス決済サービス事業者のポイント付与の詳細を確認してください。ご自分が利用申込をしたい事業者を決定していただくとともに、決済サービスID、セキュリティコード、事前登録等必要な情報を確認してください。
(2) マイナンバーカード及び利用者証明用暗証番号等
上記 1-(2)で説明したものと同じものを使用します。
(3) マイナポイントを受け取るための手続きに必要な仕様を満たした機器
スマートフォン(自分で手続きするためにはマイナンバーカードが読み取り可能な機種であること)
又は、パソコン及びリーダーライター
※決済サービス事業者の中には、必ずしもスマートフォンやパソコンがなくても設定や利用できる業者もあります(コンビニエンスストア等のマルチコピー機やATMで申し込み可能)。
※一部スマートフォンのアプリからの申込に限定している決済事業者もあります。
・行政機関や金融機関等が、マイナンバーに関する手続きに必要だからといって、銀行口座の情報や暗証番号、所得や家族構成、年金、保険の状況、家にある現金の額等を尋ねたり、お金やキャッシュカードを要求することは絶対にありません。このような内容の電話や訪問には応じないよう十分注意をしてください。
マイナンバー及びマイナポイントに関する問い合わせは、国が開設している下記の相談窓口にお問い合わせください。
マイナンバー及びマイナポイントに関する問い合わせ(無料)
マイナンバー総合フリーダイヤル 0120-95-0178
(音声ガイダンスに従って「5番」を選択してください。)
平日:9時30分~20時00分 土日祝:9時30分~17時30分
・マイナンバーカード総合サイト
(マイナンバーカードの取得方法等)
https://www.kojinbango-card.go.jp/
・公的個人認証サービスポータルサイト
公的個人認証サービスポータルサイト よくあるご質問
(マイナンバーカードに対応したNFCスマートフォンやICカードリーダーライターは、ここから確認できます。)
チラシ:マイナンバーカードで上限5,000円分のマイナポイントがもらえる!
お問い合わせ | 毛呂山町企画財政課
代表:049-295-2112 企画財政課mail:kizai@town.moroyama.lg.jp |
---|
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはビューワ一覧をご覧ください。(別ウィンドウで開きます。)