1月16日、埼玉県全体に、「流行警報」が発令されましたが、その後患者数は、1月27日までに、ピークに達し、その後わずかに減少傾向です。
平成31年2月4日から2月10日までの、1医療機関当たりの患者報告数は、38.56人となりました。(30人を超えると、流行は、「警報」レベルです)
インフルエンザの流行は、例年2月まで続く傾向がありますので、引き続き注意をお願いします。
・咳エチケットの励行
(人に向かって、咳やくしゃみをしない。咳やくしゃみが出る時は、できるだけマスクをする。手のひらで咳やくしゃみを受け止めた時は、すぐに手を洗う。)
・外出後の手洗い(流水、石けんで洗いましょう)
・適度な湿度の保持(加湿器を使う。室内に洗濯物を干すなど)
・十分な休養とバランスのとれた栄養摂取
など、ポイントを押さえて感染予防に努めましょう。
〇毛呂山町では、インフルエンザ予防接種の一部助成を実施しておりましたが、1月31日までで終了いたしました。
2月1日以降は、全額自費になりますが、接種を受けたい人は医療機関で受けてください。
〇予防接種についてのお問合せ 保健センター予防係 (電話049-294-5511)
もし、インフルエンザのような症状が出たときは
咳、鼻水、のどの痛み、急な発熱、関節痛など、インフルエンザと思われる症状が出たときは、無理をせず、マスクを着用して早めに医療機関を受診しましょう。
早めの受診と、休養をとることは、症状を重くならないようにするだけでなく、他の人への感染を広げないためにも大切です。
お問い合わせ | 保健センター
代表:049-294-5511 fax:049-295-5850 mail: hsenter@town.moroyama.lg.jp |
---|