ここでは、小中学生向けに、毛呂山の歴史と民俗を学ぶ動画をアップしています。
好きな動画をクリックしてね!
毛呂山には縄文時代(じょうもんじだい)の遺跡(いせき)がたくさんあります。
毛呂山の縄文時代をのぞいてみよう!(3分40秒)
毛呂山町歴史民俗資料館(もろやままちれきしみんぞくしりょうかん)の歴史(れきし)の小箱(こばこ)をひらいてみましょう。No.18は「昔(むかし)の電話機(でんわき)」です。(1分30秒)
※歴史の小箱シリーズは、当館の収蔵資料から数点ずつご紹介するものです。
→歴史の小箱No.18テキストへ
毛呂山では江戸時代(えどじだい)から絹織物(きぬおりもの)がおられていました。
毛呂山の絹織物の歴史(れきし)を、ニュースでごしょうかいします!(3分15秒)
お問い合わせ | 歴史民俗資料館
代表:049-295-8282 fax:049-295-8297 mail: rekisi@town.moroyama.lg.jp |
---|